医療費改正…

体調崩して点滴受けにいってきました。本日はメイロンというめまい止めを追加しました。隔週〜毎週通っているので昨年は医療費だけで33万以上使ってる計算なのですが、いろいろな諸事情で毎週通ってると今月は限度額に達してるのでお支払いはないです、といわれることがあります(今日もそうでした)。まあそれだけ通ってるという事ですね。

今日は体調が顔に出ていたのでサングラスでごまかしました。

診療報酬改定で今日福岡では医療費改正の説明会があるんだそうです。現場(病院側)も大変でしょうね。4月からあがるんでしょう?とか受付さんはよく聞かれるそうですが実際はほとんどの病院は(うちの通ってる病院に関しても)ほとんど大差ないかもという話でした。
ならばそんなに気にする事ないかなあ、という感覚です。今現在説明会中なので詳細はわかりませんが。

そんな中、福岡市では小学6年まで入院費無料が可決されたという報道もありますね。いろいろかわっていきますね。

・・・って明日は桜ツアーだった。でもしばらくはサングラスのお世話になりそうかな。
気分転換に花見に行ってまいります。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in recent mental | Tagged | Leave a comment

拒食症ではないと思うけど

薬の副作用なので仕方ないけど、どうも吐き気がひどい。そこへ嚥下困難(むせること)で咳き込んで余計に吐き気を誘発したりとかで食事がすんなり入らない。

ちょっと前までは過食気味だったのに、すっかり少食になって、しかも嘔吐しなければすっきりしないとか、まるで拒食じゃないかと思うときがある(吐き気がするのに嘔吐出来ないときは自分でのどを刺激したりとかするので)。

昨日のエントリ(こちら)にも書いたように、午前中はパン一枚がやっと。乳製品は私の胃には重いので極力うすめにしてもらい、のせるスライスチーズも1/4枚。それでも吐き気がひどい。お昼もさっぱりしたのしかだめだし。

でも体重が減らないんだな、これが(笑うしかない)。

診察では吐き気と睡眠について聞かれる。吐き気はそういう事で薬が増えたがすぐには改善されない。
睡眠は昨日1時まわっても全く眠れないのは焦った。そして朝早く目覚めてしまう早朝覚醒。
まあしかたないのだけれども。
そんな時は無理せず合間に寝ればよいとは主治医の弁。まあ仕事はドクターストップかかってるので求職活動もしてない。なのでその面に関しての不安は今の所消えたけど。
毎日高校が(部活のため)あるから毎朝ゆっくりできないのもあるな。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in medical, recent mental | Tagged , | Leave a comment

処方薬覚書

写真はニンテンドークラブ?のポイントで交換したものです。DSのソフトを収納するケースです。
薬の多さにびっくりなされないように…以前はこの倍飲んでましたので(多分)。

処方薬、地味に変化してるのに記録してなかったので覚書。
気分障害というのと、またその薬の副作用で、私は物忘れがひどいです。
薬はすべてGoogleカレンダーとiPhoneを同期させアラームに気付いて内服します。
・本も読めば読むほど話の内容を忘れるので本当に読めない。
・ドラマとかみても役者名と顔が全く一致しなかったり時代劇は全く話が覚えられず話を忘れる。
・手の震戦…あれ?字がちがったっけ?けいれん。今はその原因となる薬を飲んでいないのでかなりましになりましたが、パーキンソン様症候群の症状。
・嘔吐、嘔気はこれまた副作用とストレスによるものです。そのため午前中は外出出来ません。
・異様に口が乾き、会話が(口の中に舌がくっついて)出来ない。ペットボトルは持ち歩き。
・「かむ」(言葉がスムーズに出ない)ので電話は記憶力も必要ですから非常に苦手です。
・時々めまい。
・筋力が落ちて(一時期筋弛緩剤内服してたので)階段は昇降出来るがそれ以上の段差が昇降出来ない(転倒する)。

以上、この症状も覚書です。気分の波は今の所安定しているので大きな内服薬の変更はありませんが嘔吐が続くため吐き気止めが追加された状況です。幻視や幻覚はほとんどなくなりましたが。どんな症状があったかなんてブログをさかのぼって見直すしか手だてがないです。

下記、現在の内服薬・点滴、まとめ。

点滴
ソルマルト200ml、セルシン(10)1A、★プリンペラン(吐き気止め先週より追加)1A(毎週or隔週)

内服


デプロメール(50)1錠: セロトニン再取込阻害薬(SSRI)
メトリジン(2) 1錠: 低血圧治療剤
ラシックス(20)1錠: 利尿剤
ソラナックス(0.4)1錠:鎮静・抗不安剤
パリエット(10)1錠:胃酸を抑える薬
ガスモチン(5)1錠:胸焼け・嘔吐を抑える
セファドール 1錠:めまい止め
小青龍湯 6錠:花粉症の漢方
ナウゼリン 1錠:嘔吐をおさえる


ソラナックス(0.4)1錠:鎮静・抗不安剤
ガスモチン(5)1錠
小青龍湯 6錠


メトリジン(2) 1錠
ソラナックス(0.4)1錠:鎮静・抗不安剤
ガスモチン(5)1錠
セファドール 1錠:めまい止め
★ナウゼリン 1錠(吐き気がひどいので朝のみから朝夕に追加、点滴にも追加)
小青龍湯 6錠

眠前
プルセニド 6錠:緩下剤
グッドミン(0.25)1錠:睡眠導入剤
ハルシオン(0.25)1錠:睡眠導入剤
ソラナックス(0.4)1錠:鎮静・抗不安剤
エビリファイ(3)1錠:統合失調症の陰性・陽性症状に効果あり
ベゲタミンB 1錠:鎮静催眠/統合失調症、老年精神病、躁病、うつ病

屯用
ハイペン1錠

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in medical, recent mental | Tagged , , | Leave a comment

ハニーオレンジとキャラメルプロフィットロール 2010

スタバのメニューが3月17日からかわりました。またハニーオレンジの登場とキャラメルプロフィットロールが新作だというのでいただいてきましたー。

ハニーオレンジラテはテイクアウトのせいかもうすっかりホイップが溶けてしまってすっかりカフェオレとなっていたのであえて写しませんでしたが、キャラメルプロフィットロールはチョココーティングされた小さなシュークリームが重なってできたプチケーキでした。くどくなくてさっぱりいただけましたよ。そのあとハニーオレンジ一気飲み。やっぱり時間が経つとオレンジピールが下にたくさん沈んでいました。

お店が満席だった事もあって仕方なくテイクアウトにしました。出来立てを飲みたかったのですが仕方ないですね。

今度空腹の時にグレインブレッドは食べておきたいな。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in food | Tagged | Leave a comment

モスの鶏つくね再開 2010

季節の玄米フレークシェイクは今はスイートポテト。
量がかなり小さくなったのでおどろきました。でもこのくらいの方が量的にはたべやすいのかも。スイートポテトもほのかな甘みがあっておいしかったです。

あ、あと鶏つくねライスバーガーも復活。2月からあったんですね、気がつかなかったです。
ちなみに鶏つくねだけでは足りなくて、モスライスバーガー カルビ焼肉も食べちゃいましたよ。

タマネギがいいアクセント。懐かしい。ハンバーガーのパンが苦手でずっとこれを食べていたのです。これ期間限定かな・・・。
照り焼きの味がとても深みがあっていい感じ。
あ、一部店舗ではやっていませんので注意です。

あと、復刻版ダブルバーガーをたのんだのですが、メニューにはとても大きく見えるのに、いざ、きたものの結構ボリューム足りないかも。でおいしいホットドック追加で食べてました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in food | Tagged | Leave a comment

うさぎの健康診断

えびすくん(3歳)がまだ毛の生え変わる時期(換毛期)なのでどうも毛玉を飲み込んでるのか調子がよろしくない。ヘアボールを飲ませると●がでるので様子みてたのであるが、こももちゃん(8か月)の爪切りもあるため、二羽とも獣医さんところへ行ってきた。

今日そういえば朝のTV番組めざましで「うさぎ特集」だったのもあるけど、どうもまだまだうさ飼いさんは浸透してないのかなと思う。

ネザーランドドワーフのえびすくんは体重1.8キロ。こんなところでしょう、大丈夫、と言われ、同じヘアボールを処方された。
ミニレッキスのこももちゃんはメス特有の「えりまき」ができてきて、ちょっとお腹が床に着くんじゃないかというほどのダックスフンド体型。ミニレッキスは走るのが苦手らしく、ぼてぼてと歩く。そして、よく「鳴く」んですよ。「きゅーきゅー」と。
特にだっこすると「きゅ〜」といってにげます。持ち上げられるのが怖い様子。
ケージの中でも一人でよく鳴くのであるが、ストレスがたまると鳴くのだそうだ。気をつけよう。

そんな感じのおふたりさんでした。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in rabbit-ebisu, rabbit-komomo | Tagged | 2 Comments

なぜかハガレン

なぜかここに「 鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第46話 福岡 」で検索で来られる方がいらして。
ふーむ。と考えてる間に検索してみましたが心当たりないのですよね。
確かにあのとき、もう一週間になりますか。チリで大地震があって大津波警報とかテレビが特番くんで注意喚起していましたものね、で放送されないのかなと思っていたらハガレンの放送はあったんだけど津波の警報の日本地図入りでアニメファン激怒・・・という事態になりましたからね。
めずらしいですよね、再放送って。でも公式ではそれが発表された時にTBS/MBSの再放送としかなくて、地方は予定がなかったんであきらめてたんです。

でも下記で配信されてますよ〜(無料Gyao配信)

鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST 第46話 迫る影

※追記:↑は期間限定なので毎週こちらで確認出来るかも

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in Television program | Tagged , | Leave a comment

一龍のらぁめんセット

いつも営業時間がお昼だけなので行った事なかったのでまぼろしの?ラーメン屋さんに行ってきました。
でも、ここっておいしいと評判なので。

らぁめんは「黒」と「白」。

セットというと、ご飯はおかわり自由(これ重要)。
そしてチャーシューもたっぷりついてきます。こちらにはポン酢醤油?かな?かかっててその下にあるもやしでさっぱりと、しかもとろけるようなチャーシューです。

トッピング自由な高菜と紅ショウガもありました。

麺は細麺ストレート。ばりかた(堅い麺)で頼んでる方もいました。福岡ではばりかた多いですね。
食べてる間に次々とお客さんが入ってきて、カウンターにいたのですが、テーブル・座敷もあっという間に埋まってしまいまして、ゆっくりとしてる場合ではありませんでした。行列もできるほどですからね。
白はとんこつスープ、黒はそれに野菜ベースやら黒マー油やらいろいろ入っててコクがあり辛さもちょうど良くおいしかったです。皆が通うほどの事はありますね。

煮卵もとろりとした黄身がよかったです。有料で追加もできます。
日曜休みなのがざんねんですがそういうお店も多いので仕方ないかな。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in food | Tagged , | Leave a comment

ドゥニヤのキーマカレー

とりあえず福岡人には有名なカレーショップ ドゥニヤへ初めていってきました。実はtwitterで知ったのです。恐るべしクチコミの魔力。

ランチは私はどうしてもルーが少なめのタイプなので、ひき肉の「キーマカレー 850円」をたのみました。
すると、カレーに合わせてチャツネと、トマトのスープが出てきました。

実はトマトとかトマトジュースが苦手なのですが、酸味が嫌みなくてさっぱりとしておいしい。クルトンもかりっとアクセントになるし。
で、キーマカレーには赤い方の「トマトチャツネ」があうそうなんです。右側の黄色いのは「大根チャツネ」、旦那がたのんだ「北インド風チキンカレー 850円」にあうそうで。チャツネといったらタマネギしか思いつかない私はまたまた驚き。

そしてカレーが運ばれてきました。
「辛くない」とあったんですが、なかなかスパイシーじゃないですか。チキンカレーも一口食べました。いや、これもまたチキンがやわらかくてスパイスきいてて、なかなか「インド風」の本格カレーは始めてなので、もうなんていったらいいか言葉に出ないんです。お米も特にたのまなかったのですがオーダーすればカレー用のご飯があるようです。そういや今日からお米が変わったらしいというのをHPで確認しました。でもそれでも特に頼まない白米でもカレーに合うような炊き方だったように思います。
とにかくお水をたくさん飲んだ覚えが・・・。

そして食後には、えらべるドリンク。アイスチャイというミルクティーにスパイスを入れたものを初めて飲みましたよ。もう体がスパイスでほかほか。旦那に「チャイはホットでしょ」とアイスを頼んだのを非難されてしまいました。いや、アイスでも充分ほかほかですよ。

ランチ営業時間が〜15:00だそうなのであまりゆっくりできませんでしたが、ディナータイムのメニューももう充実してます。ドリンク、アルコール、スープ、もちろんカレーと多種多様。うわあ、でも夜はなかなかこれそうにないなあ。コースもあってサイドメニューも。
ああ、もっと店内をゆっくり見て回りたかった!

そうそう、駐車場がないので近隣のコインパーキングがいくつかあるとの事でした。

カレーショップ ドゥニヤ

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in food, twitter | Tagged , , | Leave a comment

地デジの罠・ふたたび 2

地上デジタル放送(地デジ)は相変わらずブロックノイズがひどい。

結局、電波レベルを調べたら個人で建てたシェル型アンテナは役立ってなく、三年前うつらなかった集合アンテナの方がかろうじてレベルがいいので(BS/CSはのぞく)UHFだけそっちからひっぱってくることに。
そのとき一瞬はよかったのだが夜になるとやはり特定のチャンネルというか録画するとひどいノイズで見れない状態で、電器屋さんには連絡を入れておいた。

電器屋さんは、他の世帯はどうなんですか?と質問してきたが、なにせまだアナログをみてる方もいるので、一概に協力してとは言えずにいるというと、

じゃあ、不動産屋に説得してみましょう、と電器屋さんにお任せする事になった。

とりあえず、その段階では、三年前地デジの導入を決めた時に、大家さんから「屋根の上には上ってくれるな」と勧告があったのでそれがまだ尾を引いて自分でするしかなかったのだ。
だから、電器屋さんはそれに半ばあきれていて、不動産屋経由で説得してみます、となったのだった。

そんな矢先、お隣さんのご主人をみかけたためテレビの事を挨拶がてら聞いてみると、なんと地デジで録画もHDD-DVDでしているが全く問題がないといってたのだ。

それはショックだった。まあ築年数もかなりたっているのでどこかおかしいとおもっていたけれど。うちだけなのかと。

そして電器屋さんが「不動産屋さんに説得した所、アンテナは変えるなという事でしたがとりあえず屋根に登る事は許可を得ました」と連絡をよこしてきたので、お隣さんの様子を伝えると
「それならますます微調整が必要ですね」
と全世帯電源を落として作業をするようなことを言われた。

ブースターとかの問題ではなく、ここの世帯への分配器の問題かもしれない。

まあ来週になりそうなのだがお天気が悪い日は登れないので、随分先の話になりそうだ。
それにしても大掛かりな事になってきた。これって本当に大家さんは問題に思ってないのだろうか、ふしぎでたまらなかった。

そうそう、先日からBSで「難視地域のための東京キー局番組配信」がはじまったのだが、これにはスクランブルがかけられ、データ配信はないのであるが、一般には「国で認められた世帯」でないと見る許可が下りない。
地デジコールセンターにも電話してみたが、福岡は全く該当しないとの事。
ここは地域的に電波干渉を受けやすい場所なのに、いくらノイズが出てても「うつってるなら該当しません」とのこと。それが国の見解だ。役所とか聞いてみたけど、役所単位ではどうにもならないとの事。

かかる費用もどうなるのか。

まだまだ、この問題は後を引きそうだ。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in life, society, Television program | Tagged | Leave a comment