地デジの罠・ふたたび

総務省はこの事を把握しているのでしょうか?

うちの地上デジタル放送(以下、地デジ)のうつり具合は、こんな感じです。
天気の良い日でこれですので、天候不良となると全くうつりません。

こんな現状があるということを知っていただきたい、と感じてここらあたりにまとめてありますが、また上記のような問題に直面しました。
本当に(まあアナログが悪いといっているのではなく)2011年に地デジ全面移行、アナログ停波してよいのでしょうか?

2月に入って録画がほとんどこんな状態。というか途切れてみれたものじゃない。

うちでは大家さんがアンテナの向きや交換等を全く考えてない(つまり放置)というので、仕方なくベランダに個人で屋外ブースター付きシェル型アンテナでみていますが、三年経って、特に高いマンションが建ったとか地域的には大きな変化はないのですが、急激にうつりが悪くなりました。

電器屋さんに単身乗り込み直談判。まあ顔見知りがいたから(その3年前のトラブルの事を知っている店員さんだったので)話はスムーズに通ったのですが、その時は
「屋内にもブースターをつけないといけないかも」
ということで、また余計な出費がかさむのかと凹んでいました。

今日はとりあえず現状確認で修理屋さんが着ましたが、一目見て

「屋外のアンテナが3年前なので劣化していると考えられる、新しいアンテナを買ってくれ」

とのこと。

なぜ?なぜここだけこういう目にあうのか非常に疑問であります。
明らかに福岡はそこなのですが、この辺りはみんな久留米の方を向いています。つまりそっちからなので余計に電波が弱いのです。もちろん福岡の電波も弱いのもあるのですが。
ちょうど隙間なんですね。この辺りは。

修理屋さんにいわせると久留米の方も電波の出力はあがってるはずなので、アンテナの問題・・・といいましたが、そもそも個人でここまでしないと見れないのはおかしいでしょう?

もうちょっと考えていただきたいです。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in life, society, Television program | Tagged | Leave a comment

タリーズのジャンドゥーヤ ホワイトモカ

先日モカ オランジェールを飲みましたが、17日からのジャンドゥーヤ ホワイトモカを見かけ、チョコのトッピングにひかれて飲みました。
モカ オランジェールはあいかわらずさっぱりしてて飲みやすい。ジャンドゥーヤ ホワイトモカはホワイトチョコがちょっと甘くて、ライトホット(ぬるめ)で頼んだのですが上が冷たくてクリームの下はちょうど良い熱さでふしぎな感覚。今度は普通にホットで飲んでみようかな〜(猫舌なのですが)。あまくておいしい〜、チョコ好きにはたまりませんです。

17日からのハムチーズ&レタスサンドも食べたかったのですが、売り切れでした・・・orz

って食べてばかりですな(否定否定w)

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in food | Tagged | 2 Comments

スタバの桜 2010

今日からの新商品、さくらスチーマー、さくら蒸しパンをいただいてきました。

えっと他にも、さくらクリームフラペチーノという氷を細かくした冷たいシェイクっぽいのがあります。さくらシフォンケーキは昨年いただいたので今回はおあずけにしました。
さくらタンブラーも出揃ってまして、一気にスタバの中は「春」です。

今回のさくらスチーマー、さくらクリームフラペチーノ、どっちも「桜餅」をイメージして作られた「ミルク」ベースの飲み物で、コーヒーではないとの事。「コーヒー屋さんなんですけどね」と店員さんは苦笑してました、いやいじめるつもりでそういったのではなくて、ちょっと聞いてみたかっただけですw

スチームミルクと思えば想像出来るでしょうか、そこにさくら漬けの「桜餅」風味のスパイスがかけてあります。スチームにするのでいつもの「ぬるめ(ライトホット)」を希望しましたが「元々熱い商品なのでお気をつけ下さい」といわれました。

さくら蒸しパンは白いシュガーが固まっています。手でも食べれるのですが手がべたつきますのでペーパーおしぼりをつけてくれます。もちろん頼めばフォークも出してくれますよ。トッピングはさくらの塩漬け、中身にさくらの葉が入ったあんが入っていて、ほんと桜餅食べてる気分でした。

今度はフラペチーノ飲みたいです。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in food | Tagged , | Leave a comment

マクドのハワイアンバーガー

なんか気がついたら(13日から)販売されてたので、とりあえずいきました(爆
というか販売地域をわけて販売されてるんだね。つまり関東・東海・関西・沖縄以外は今はハワイアンらしい。要はニューヨークバーガーが売れすぎて材料がたらなくて全店舗での販売が難しくなったとの事で前倒しで販売にしたらしい。
ほうほう、そういうことですか。
CMやHPで告知とありましたが正直、店頭のポスターみるまでは知らなかったですねえ(ニュースにはなっていたけど)

卵が入っているのでもともと食べたかったメニュー。

なんか一口めの感想が「あれ?月見のてりやき?」って思うほど意外な感覚。ロコモコという料理のおいしさらしいのだけどふしぎな味でした。
とにかくパテがおおきくて、パンズには粉チーズがまぶしてあったらしいのだけどあんまり味がわからなかったかな。ニューヨークほどの驚きはなかったかも。

その「ロコモコ」を食べてみたいなあw 探せばあるんだろうけど・・・
なんか、ライスが食べたくなりました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in food | Tagged , | Leave a comment

高熱で倒れてました。

こももの貴重なしっぽ

ツイッター上ではお知らせしてたのですが、こちらはご無沙汰しておりました。

たぶん、インフルエンザとおもう(というのは確定診断受けてない)のですが、40℃近くの熱が続き歩けなくなってしまい病院に向かう事も出来ず(救急車というほどじゃないし、行ったとしても抗生剤と解熱剤が二日分出されてまた明日きて下さいってことになると思ったから)そのまえからのどが痛かったので抗生剤と消炎鎮痛剤はいただいてたので、一時期は鎮痛剤の飲み過ぎで(のどがとにかく痛かったもので)喘息にもなりましたし嘔吐もありましたが、まあなんとか家族の力で復活する事が出来ました。

まあ、そんななかでも、うさぎたちは元気に暴れていたわけですが・・・

とりあえずまだ食事がプリンとかそういう次元なので、徐々に復活したいと思います。

ご心配おかけしました。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in health, rabbit-komomo | Tagged , | 6 Comments

*Gumblar対策* ロリポ向け【解決編】

★FTPソフトに注意 *Gumblar対策* ロリポ向けhttp://pecor.in/?p=5628でも紹介しましたが、やっとロリポもsftp(ftps)に対応してくれました。

SSLを使った暗号化FTP通信ができるFTPS(FTP over SSL)に対応したということです。レンタルサーバーのユーザーにはメールが来ていると思います。

★FileZilla設定マニュアル( Windows用 )
http://lolipop.jp/manual/hp/w-fz

★FileZilla設定マニュアル( Mac用 )
http://lolipop.jp/manual/hp/m-fz

FileZillaのDLの方法もあわせて載っています。

Posted in PC/HP/Blog | Tagged , , , | Leave a comment

スタバのティーラテ オレンジブロッサム

↑写真を撮り忘れて、動画のサイトのキャプチャでごまかすというお粗末な結果に・・・orz

2010年の2/1からティーのフレーバーが増えました。
オレンジブロッサム、カモミールブレンド、チャイなんですが。

★動画はこちら→http://twitcasting.tv/mizu34/movie/6900

ほうじ茶、アッサムブラック、ラベンダー アール グレイの三大ティーラテのほうを前面にアピールしてるので、なかなか見つけにくかったです。これは一押しの商品じゃないのかな?ってくらい地味〜に。

ホムペも控えめな広告だしなあ。

メニューにも写真が載ってなくて、目をこらしてよく見ると、やっと三大ティーラテの下に一行だけ書いてあるのを発見w

オレンジピールのアクセントがなかなかで、さっぱりいただけました。

あ、動画を見ていただくとわかるんですが、左側にある小さなコップは冷水を入れてもらってます。
スタバは結構口の中が甘くなってしまいがちなので、お口直しにいつも用意してもらってます。

元々口が渇きやすいのですが、花粉症の薬を飲みだしたので、それの副作用でまたよけいに渇くようになってしまったので、水分はまた余計に飲んでいますね。
今日は特にのどは痛いしで、イオン飲料ばかり飲んでます。
糖分とり過ぎに注意しないとな・・・

ちょっと食後だったので、フードはまた今度。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in food | Tagged , | 4 Comments

マクドのニューヨークバーガー

ニューヨークバーガー本日より発売!という事で早速いただいてきました。

★動画はこちら→http://twitcasting.tv/mizu34/movie/6657

ひたすら黙々ともぐもぐ食べました(いや、花粉症がひどくてのどがガラガラだったので)
実は、トマト嫌いなんです。正直ハンバーガーにはそのトマトが入ってるので、今までトマト入りは食べてこなかったのですが、このトマトは薄切りで、全然トマト嫌いでも違和感なく食べました。
ベーコン、レタス、トマト(BLT)というのは王道の組み合わせなのですね。
それから程よくスパイシーな粒入りのマスタード、大きめでとてもジューシーなパテ、チーズ、グラハム(全粒粉)バンズがこれまたよくあうこと。

食べやすくておいしかったです。そっかあ、クラブハウスサンドってこうだったっけ。

ごちそうさまでした。

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in food | Tagged , , | Leave a comment

TwitCasting Live

ツイット/ツイートキャスティング・ライブというiPhoneアプリが無料で配信されました。TwitCasting Live

TwitterしながらiPhoneでいつでもどこでもライブ配信です。
音はミュートにすることもできますが、ちょっと声を拾わないかも?
iPhoneの上半分がライブ画面、下がTwitter画面で反響が返ってきますし、自分でツイートする事も出来ます。ツイートには動画配信画面へのリンクが自動でつきます。

最初のツイートは「モィ!TwitCastingでライブ配信しています -」から始まります。「モィ!」とはフィンランド語で「チャオ!」とか軽い挨拶に使われる言葉だそうです。

★初体験!TwitCastingだよ by iPhone3G – TwitCasting http://twitcasting.tv/mizu34/movie/353

TwitCastingLive

ですが、文字入力の際にどうしてももっさり感、入力に時間がかかり、画面も手ぶれしてしまいちょっとこれは固定しなきゃダメですね。歩きながら配信というのもアリですが、まあ、iPhoneから気軽に配信出来る事を思えば、USTの英語説明なアプリよりも日本語なので直感的に操作出来ます。
ただズームのしかたが最後までわかりませんでした(3Gだからかな????)。また途中で意に反して?切れてしまい、いきなり「これを録画保存しますか」「削除する」など選べますがその後すぐ終了してしまうので、結局webのブラウザから確認して「録画を公開する」を選びました。この辺が課題かなという感じもするのですが、まあTwitterの画面をみながら出来るし何人みているかiPhoneからわかりますので使ってみたいなと。iPhoneからも動画がきれいにみれたそうです。

iPhoneの画面をスクリーンショットキャプチャしたかったのですが、できませんでした orz

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in PC/HP/Blog, twitter | Tagged , , , | 2 Comments

iPhone3.1.3アップデート

iPhone3.1.3と、その前にiTunes9.0.3をアップデートしました。

※追記:普段からバックアップをとっていないと時間がかかるようです。私は10分ちょっとですみましたが、先にバックアップをとるようお勧めします。

iTunesは購入の際にパスワード保存するというのがほとんど働かなかった所への修正のよう。あとはiPodの認識の不具合等にも対処がされたようです。
iPhoneは(まあ私は3Gなんで意味ないかもですが)3GSの電池残量の不具合、アプリケーションの落ちる不具合、日本語かな入力に突然落ちてしまう不具合、等が修正されたようです。

いつもアップデートすると何かとうちのiPhoneはすねてしまうので、今回はブラックアウトなんて事ありませんように・・・

にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へ
にほんブログ村 うさぎブログ ネザーランドドワーフへ
人気blogランキング


Posted in PC/HP/Blog, weblog | Tagged , , , , | Leave a comment