Ope後16日目、抜糸しました

先日、傷は塞がり、抜糸となりました。

元、整形外科(その他の外科やICU、Ope室等)は10年以上程働いた事があるんですが
自分が退いてから、医学は本当に進歩してるんだなとつくづく思う。

別件だけど
例えば、人工呼吸器なんて昔はもっと小さくて、しかも設定くらい出来ないと夜勤とか大変だったけど
それが今は「エクモ」(高難易度)でしょ?
一時期、新型コロナウィルスになって、都内では医療機関も人員が足りず(そりゃあそうよ)
看護師を募集してエクモの講習があったりしてたけど(自分はまた働くのは流石に無理)

そしてまた外科系の話に戻るけど

その頃の医学で言うと、「術後」というのは創部の保護の為にガーゼを貼って
術後、入院してる病室に帰ってきてからも30分おきに検温等や
ガーゼにどのくらい出血してるのかをカルテに書いたりしてたわけだけど。
今はどうなってるんだろうか?皆目見当はつかないが。

まあそういう長時間で広範囲なOpe創部より、はるかに傷は小さいわけだし
比べる方が違うんだよ!なんだけど…

まあ、続けます。

今回の右手のへバーデン結節のOpe後の話。

出血ある為、術直後は念入りにガーゼとシーネでぐるぐる巻き

術後すぐレントゲンを撮り、指それぞれに手背側から手掌側まで前後を金属が付いてるシーネで固定する。
勿論かなり重くなります。
今回の右手、「へバーデン結節」の日帰りOpeは、まずは術後から丸1日ほど
心臓より創部(要は右腕)を挙げないと出血してしまうので
普段は膝にクッション積んでその上に右腕の肘から乗っけるのですよ。
指は神経や血管がたくさんあるのでね。
そして寝る時も右腕は心臓より上に挙げる(下げると出血するよな)わけで
もう左手のOpeから2回目なんでね、慣れたというか^^;
でも
左手の時もだけど、寝る時(夜中の3時くらい)は麻酔が切れて、痛みが極限に!
痛み止めのカロナールの極限500mgが3時間しか持たない(飲む時は6時間以上あけましょう)。
その為、痛みを訴えて騒ぐのが酷い自分(経験談)なんで、別の意味の落ち着く作用の薬を
自己判断(?!)で痛み止めが切れた時に飲んで過ごしました。
《注意!良い子はマネしないでね》

術後に帰宅して腕は挙げておく

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼┈┈┈┈••✼•

さて

ここからは創部(手術後の傷のこと)や、レントゲン撮影にて骨の状態やワイヤーでの固定した画像や
簡単に術中の話等を並べます

センシティブといえばそれに該当すると思いますので
みたくない方はブラウザバックをお勧めします

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼┈┈┈┈••✼•

レントゲンでも上手くワイヤーで固定されている。

Ope後3日目に出血を吸い取ってくれたガーゼを交換し、シーネも片側だけ(つまり半分)

手背からのX線撮影

親指側からの横向きX線撮影

そして傷に直接貼るテープを貼る!(しかも出血してもそのまま固まってくれる)
シーネも外して、

それを貼ったままもうシャワーOKとか!ガーゼ交換が不要なので毎日受診しなくて良いし
しかも水分は入っていかない
今で言う「貼ったままOKの絆創膏」の感覚。
んで、それを剥がす時が一番痛い、のだがそう言ってたら抜糸も出来ないよ?

そして、今回の抜糸はほとんど痛くなかった。
また同じテープを創部に貼り、、いつものように熱で型を合わせ
削って曲がらないよう固定された第1関節を外から更に固定し
今は第2関節を曲げるリハビリをしてます。

といっても、一つ困ってる件。写真の下へ ↓↓

その後は、また報告します

い〜や、考えてなかった…

トラックパッドが使えねえ!その度に左手の示指と中指使ってます
いや、でも曲がったままの右の中指の曲がったままがイヤだったのでこれで何とかしないとね


This entry was posted in health, life. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>