おうちはぼろぼろ。ピントあってないなあ、、、コンデジなのも許して。
明日は私職場で一人なので、這ってでも行かなくちゃいけません、仕事に。
なんか重傷者もいるみたいで。介護度軽い職場のはずなんですが。
腰がこれ以上痛くなりませんように・・・。
ああ、粉雪が降ってきた。寒いはずだ。
おうちはぼろぼろ。ピントあってないなあ、、、コンデジなのも許して。
明日は私職場で一人なので、這ってでも行かなくちゃいけません、仕事に。
なんか重傷者もいるみたいで。介護度軽い職場のはずなんですが。
腰がこれ以上痛くなりませんように・・・。
ああ、粉雪が降ってきた。寒いはずだ。
・・・で、朝起きれなかった。
痛み止めを飲んだのだがなかなかきかず、思うように支度ができない。
急遽休むことにした。
せっかく朝6時に起きて弁当を作ってくれた旦那に申し訳なく・・・。
こたつであったまって安静にしてたらほどなく薬も効いて
やっと動けるようになりました。
ですが、横は向けません。
さ、お弁当でもいただくかな・・・
子供たちが使っていたパソコンが突然壊れた。
最初子供たちが何を言ってるのかわからなかったのだが、要は、全然起動しなくなってNO SIGNALEとなっていて、こりゃまずい、と思った。
CDやDVDをいれてもファンやディスクはまわっているが画面は変わらない、リカバリもできない。
おにいはバックアップも取っていなかったため、再起不能となってしまった。
お茶を入れる土瓶も落ちて割れた。
いやなことばかり。
パソコンはこれを機会に子供たちに触れさせたくないのだが
高校がパソコン部に入るという特待入学なので
受かれば、何とか工面して買ってやらなきゃいけないのかな。
(でもよく考えたら学校で触るんだからいいよな別に)
とにかく今は修理も買うことも出来ない。
100円パソコン、結局はとんとんという話を聞いたのだが、子供のために回線増やすのもちょっとお門違いだしなあ。今使ってる安くて早いケーブル回線廃止するか?
そういった損得がわからないなあ。
こういうときに、知識がほしい。つくづくそう思う^^;;
御払い行かなきゃだめかなあ?
チョコが好きな私は早速飲んできましたよ。
バレンタイン ドリンキング チョコレート。
でも旦那のほうがよくおぼえていて
「去年もそれ、飲んだぞ。」
そうだっけか?
うーん、やっぱりホットチョコレートですね。上のクリームがあまくって飲めば飲むほどチョコが濃くなるので、チョコ好きにはたまりません。
旦那は初のソイラテ。実はコーヒーが苦手な旦那は、「うん、これならのめる」とにこにこ。
二人とも熱々のは苦手なので「ぬるめで」お願いしました。
店内もバレンタインに模様替え。タンブラーもピンクとハートだらけでした。
ベアリスタボーイというくまのぬいぐるみも売られていましたよ(オブジェかと思った)。
チョコレートと相性のよい「カフェベロナ」もお勧めに入ってました。
あ、でも1/28にハニーオレンジラテが発売されるって。
へぇー、おいしそう。
ペットショップの近くなので、えびすくんの爪きりのときにでも、飲んでみたいなあ。
楽しみが増えました。オレンジタルトとあうのかなあ?
でもこんなにスタバに通いながら、まだほとんどのメニューを知らないんですよ、実は。
飲んでみたいなあと思ってると、新作に目が行くんですねw。
たまにはカフェミストもよさそうと思っている私です。
抱えて移動する方ばかりなので腰痛、筋肉痛、関節痛。
手あれ、口の乾き。あわてて水分補給。家でハンドクリームや乳液をつける。
そりゃあそうだ。
今までゴロゴロと200歩しか歩かなかった日常が、いきなり先月から毎日8000歩だ。
体のどこかに、ガタが来る。
今週は7階が職場。エレベーターは職員は使えないので階段で登り降り。
息切れ、動悸、めまい。ふらふらになりながら階段で休む。もーくらくら。
なのに、やせ(ry
明日は休みだから、主治医に会いに行こう。ユーパンという薬が足らない。
休みだからゆっくりしたいけど、子供の学校はあるし、昼までで帰ってくる。
ゆっくりできないなあ。
吐き気止めと痛み止め、ユーパンは欠かせないのであった。
あさってから、ハンドクリーム持っていこう、職場に。
ああ、手が痛いよう。
今日は寒さで、えびすくんもまるまっていました。↓
ある人が幻覚が見える。夜も寝ないほどだ。
ある人は自分をかまってくれないとすねて自分で無理しようとする。
そんな人たちは精神安定剤を飲んでいる。
「安定剤飲んでるとそうなるよね~」「ほとんど精神科だよね~」という人たちの声が聞こえてくる。
そうなんだろうか。
その人たちの訴えには「そうねえ、そうねえ」と軽く流し、そのひとがこだわらないよう忘れる方向に持っていかなければいけない。
でも訴えは自分の立場だったら聞いてほしい。わかってほしい。
幻覚はつらい。わかってもらえないのがつらい。
私だけかまってもらえてない、口きいてもらえない、と被害妄想になることは私にだってよくあるので、その人の気分がわかる。
テレビでもあるタレントが薬を飲みすぎたらしい、自殺か?などと騒がれ
「あー、あのひともねえ、またねえ。かわいそうにねえ~」とあちこちでいわれる。
たくさん飲みたいときもあるし、飲んだことも忘れてまた飲むこともあるんだよ、実は。だから管理してもらってるんだけどね、家族に。
でも。ほらねって。
それだけで、精神薬飲んでる人は、とか安定剤飲んでるからねえって陰で言われてもなあ、と思う。
つい、私は、自分の事に結び付けて
まさか、私があんなに薬を飲んでるとはまわりは皆知らないだろうし、医療関係者ならわかったようなふりしていってしまう言葉なのだ。
コレも被害妄想?なのかな?
でも精神障害者のことを、そういわれると、非常につらい、デス。
自分の未来が恐ろしい。
何処とは勿論かけませんので、愚痴です。
そんな施設に湿度計や加湿器をセットしろだなんて、初めて聞いたんですけど。
全国の施設にもれなく加湿器を常備してくれませんか?湿度計も。
施設の一個じゃないですよ、各階にです。
うちの施設は資金がないそうですから。
ああ、カビの生えない加湿器ね。カビを撒き散らしては元も子もないですから。
それから入浴施設。車椅子の方、寝台車用のリフト、常備してください。
お湯も一人一人変えられません。そんな車椅子用のカプセルシャワーバスありますが、とっても高額ですよ。
介助者は狭い浴室に二人で抱えて何段階にも持ち上げて浴槽に抱えいれるんです。
勿論下痢や嘔吐のある人はすぐ隔離しますが、隔離する部屋がないほど満員なのはご存知ですか。
認知症で紙を口に入れる人がいるので、伝染防止の手洗い後のペーパータオルが置けないんです。
みんな細菌の温床のタオルで手を拭いてる現状です。
国はこの介護の現状、わかってますか?
うちは私以外男所帯なので、こんな機会しか旦那が人形を出してくれません。
と言っても大きい七段飾りではなく、こんなの。
Canon EOS Kiss X2 Tv1/13 Av4.5 ISO800
テレビの前に小さく飾ります。
去年はおひなさまの絵だけで済ませてしまったから、今年は出しました。
おひなさま済んだら、はやく片付けないと。婚期が遅れる。(だれのだよw)
入れて混ぜるだけ。
はっさく、です。
なんか身がほとんどなくてぱさぱさの「ハズレ」だったらしいですが^^;
旦那ががんばってむいてくれました。
今夜はおでんなのですが、そのお口直しに出るそうです。
その組み合わせ?それもどうかと?
え?贅沢?失礼しました・・・orz