木は違いますが、早咲きの桜を病院の帰りに見に行ったら
もう桜吹雪でした。
下は桜のじゅうたん。
デジイチ持って出たわけではなかったので、コンデジで。なので奥行きのあるのは撮れませんでした。残念。
ということで、先日から運動療法のプログラムが始まったわけですが。
整体を受けているみたいです。ストレッチとか呼吸法とか。
私の体の筋肉はがっちがちで首から腰にかけてすごいこりと張っているのがよくわかるそうで、理学療法士さんがそんなつもりで押してるわけじゃないのに脊椎が『ぐきっ』といったり。←おかげで痛みが減り楽になりましたが。
骨盤マッサージや足を動かして筋肉をマッサージしてくれます。20分。
まあ、待ち時間が長いので、その間に物療(牽引や干渉波)をやってくるんですが、時に一時間半待ちとかあるので。でもすごく体にいいです。コレでダイエットになったらもっとうれしいなと。(あまいか)。
運動療法は週に三回までなので、家でできる体操を教えてくれます。姿勢も悪いので、常に腹筋に力を入れて~とのこと。
まあ、手のしびれがすぐによくなるわけではありませんが、がんばって治したいと思います。
黄色いおうちはどうなった?ということで・・・
ぼろぼろですが、健在ですw
相変わらず、今日のへやんぽもござをかじかじしてました。
最近サツマイモがおやつで続いてまして、もうそれは、輪切りをポテチにするくらい食べつくしてくれます。
いもを持ってくるだけで大喜びして跳ねるんですよ。かわいいです。
Canon EOS Kiss X2 Tv1/1600 Av4.0 ISO800 EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
近くの桜が満開になりました。
他のソメイヨシノは3分咲きくらいでまだちらほらです。
Canon EOS Kiss X2 Tv1/1600 Av4.0 ISO800 EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
伊右衛門のかさねいろ豆巾着、こんぷりーと!
って揃えるとこのまましまっておきたいのが本音でして。
あと3個あるので、それらは
・iPhoneのケース
・バトスピのカードいれ(おにい・ちび用)
に使っています。
うふふふふー。
先日頚椎のMRIをとりました。
紙にコピーしたものの撮影なので、画像は悪いですがご容赦を。
C3~4の間が黒い椎間板が部分的に突出しています。
今、神経症状として肩から小指にかけての強いしびれ感と時に痛みがあります。首も腰も勿論痛いですが。握力は11キロです。
今日の担当医は整形外科の理事長でしたが、ヘルニアだけど『正常範囲内』と診断されました。脊椎・脊髄の断面は異常所見がなかったからです。
明日からのリハビリメニューを変えるからそれで楽になるでしょう、 運動・体操・首を曲げてもらってかまいません、と言われました。
ヘルニアだけは診る医師によって診断つける先生とそうでない先生がいらっしゃるみたいですが・・・。
やっぱり神経内科とか、カイロプラクティックのほうがいいのかな。
うーん、この手のしびれをどうにかしたいな。
職場にはまだかかりそうと報告しました。
美人時計(bijin-tokei)のもうすっかりおなじみなブログパーツです。1分おきに画像が変わり時刻を教えてくれるものです。時に重たくて表示されないときもありますがご勘弁を。
最初はサイトにも表示されていたのですが重たかったのか今は静止画像になっていますね。まあ、好みがあるにしろ違うにしろ、女性の目から見ても、むむ?と目を留めて眺めてしまいますね~。
あ~まだこんな時間か。今日は早起きしたので時刻がピンと来ないです。
ガジェットの貼り方はここで、どぞー。
福岡市早良区にある猿田彦神社に庚申祭のためお参りです。
といってもWBCが午前5時からあるから起きたという話も。
本当は1月の初庚申大祭に行きたかったのですが都合がつかず、二の申の今日を選びました。といっても初庚申祭はもっと暗いうちから開いてたように思うんですが、今日は早朝からみんな続々と集まる中「いつからですかねー」「おそいね」と7時半まで待つこととなり(その間ワンセグで旦那はWBCを見て)無事一年間飾っていた申のお面を納めて新しくいただいてきました。
申のお面は玄関先に飾られたりしますが、厄除け、災いが”去る”といわれています。
※平成21年 庚申の日
1月15日(木)
3月16日(月)
5月15日(金)
7月14日(火)
9月12日(土)
11月11日(水)
兜メーカーなるものをやってみました。
いいさあ、堕ちるところまで堕ちてやるよぉぉぉぉぉぉっつ!!
ルイスぅぅぅっ!!
って感じでしょうかww
(注:コワレタのは最初からでイマニハジマッタコトデハアリマセン^^;)
Canon EOS Kiss X2 Tv1/500 Av4.5 ISO200 EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS
近くの桜です。ここは接木でもされたのか三色の桜が咲きます。
ちょっとちらほらと咲いてきました。
桜を見に行こうかと旦那が言うと、わらわらと群がってくる子供たち。仕方ないので全員で見に行きました。
ほかの桜はまだほとんど咲いてなかったです。
桜にうきうきするのは春が来るからでしょうか、それとも、飲めるからでしょうかw
Canon EOS Kiss X2 Tv1/320 Av4.5 ISO200 EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS