先週までは、リントン/アキネトンの筋肉注射をやってもらってまして、ぼんやりしてましたが、今週からはセルシン入りの点滴だけに変わりました。
毎日、病院に通ってます(これを言うとたいていの知人は驚くのだが、今の私の状態はそれほどのものらしい)。
そして先日のパニックを起こしてから、どうも睡眠障害が起きていて、早朝覚醒するのです。いつも12時には寝るようにしてるのですが、どうも三時半には目が覚めて眠れなくなるのです。
へたに医療知識があるために、先日のエビリファイの処方といい、もしかして統合失調症に変わったかな、とかんぐるようになりました。
実は約三年前、入院直前まで精神状態が堕ちたときにも、多量の薬と、デパスを一日5回飲みながら仕事をしていましたが、かなりの重圧感の中での仕事で、結局やめてしまいました。そのときは「統合失調性感情障害」(←wikipediaへリンク)という気分障害の一つとのことでした。でもそのときはエビリファイやベゲは使ってませんでした。
やっと薬は半分の量になり、受診も週二回通ってたのが、二週間に一回になってきた矢先でした。
そこへ先日のパニック。
早朝覚醒のことを話すと、デパスにする?と聞かれましたが、前述のように一日5回飲んでいたものが効くわけがないと思い^^;;、他にありますか?と聞いたら、「じゃあベゲタミンBにしようか」という話になりました。
エビリファイとベゲタミン。この組み合わせ。もしかして?
「これ統失(統合失調症)のお薬ですよね」と聞きました。
主治医は、「うん、でもうつ病の改善とかにも使うんだよ」と言いました。
思い切って病状を訪ねると、またもや「これは統合失調性感情障害といって(被害)妄想が強かったりする、これは統合失調症ではない。」と主治医に念を押されました。もしそうだったらちゃんと告知してますよ、と。私はちょっとしたことで不安になるので、今週いっぱいは毎日通いそうです。
はい、アルコールは自重します。
この状態では整形外科のリハビリがいけないので、おやすみ中です。
明日こそ整形に電話しなくては。
【心療内科と整形外科系】
点滴
ソルマルト200ml、セルシン(10)1A(毎日)
内服
朝
デプロメール(50)1錠: セロトニン再取込阻害薬(SSRI)
メトリジン(2) 1錠: 低血圧治療剤
ラシックス(20)1錠: 利尿剤
ソラナックス(0.4)1錠:鎮静・抗不安剤
パリエット(10)1錠:胃酸を抑える薬
ガスモチン(5)1錠:胸焼け・嘔吐を抑える
整形外科より
メチコバール:VB12
ノイロトロピン2錠:鎮痛剤(倍量)
ハイペン1錠:鎮痛剤
昼
ソラナックス(0.4)1錠:鎮静・抗不安剤
ガスモチン(5)1錠
整形外科より
メチコバール
ノイロトロピン2錠(倍量)
夕
デプロメール(50)1錠
メトリジン(2) 1錠
ソラナックス(0.4)1錠:鎮静・抗不安剤
ガスモチン(5)1錠
整形外科より
メチコバール:VB12
ノイロトロピン2錠(倍量)
ハイペン1錠
眠前
プルセニド 4錠:緩下剤
グッドミン(0.25)1錠:睡眠導入剤
ハルシオン(0.25)1錠:睡眠導入剤
ソラナックス(0.4)1錠:鎮静・抗不安剤
エビリファイ(3)1錠:統合失調症の陰性・陽性症状に効果あり
ベゲタミンB 1錠:鎮静催眠/統合失調症、老年精神病、躁病、うつ病