断薬がバレました。
家族は、薬を飲み続けないと死ぬと聞いているそうで、「死んだら困る」と説教されまして、目の前で内服してもらうまで許してくれませんでした。
次回の受診にももれなく連れて行かれるそうです。
はあ、いやだ。
薬を隠して捨てる患者さんの気持ちがよくわかる。飲むまでじろじろ見張られてるのって、やな感じ。
断薬がバレました。
家族は、薬を飲み続けないと死ぬと聞いているそうで、「死んだら困る」と説教されまして、目の前で内服してもらうまで許してくれませんでした。
次回の受診にももれなく連れて行かれるそうです。
はあ、いやだ。
薬を隠して捨てる患者さんの気持ちがよくわかる。飲むまでじろじろ見張られてるのって、やな感じ。
もう精神薬はのまない。明日から断薬。デス。
これ以上、薬は出せないっていわれた。
体、ぞくぞくしながら病院へ駆け込んだのに。診療拒否。要は門前払い。
だったら、もうおおもとを飲まなきゃいいじゃん。
いいよ、もう。
腹が立ってしょうがない。布団に入ったが怒りが頭をもたげて眠れそうになかった。耳鳴りがじんじんする。
精神科なんて行かない。
当分、あの病院には行きたくない・・・。
旦那は自分のことが頭でいっぱいでしょうから、何もいわずに。
MRIの結果を待ちきれず、先生は違うけど今日にしてもらいました。
すると第12胸椎圧迫骨折でした。
交通事故には圧倒的に多いこの部位の骨折。
腰痛の原因でした。
コルセットが脇から腰まで必要といわれましたが、ちょっと考えさせてくださいといいました。
勿論、手術するほどでもないけど、仕事はできないねえと。
病名は追加されましたが、ドクターは書けるといったのですけど、保険会社への書類の仕様には「~のため~の期間労働することが出来ない」という項目がなく、事務方で「かけない」とのことでした。
医者を信用していいのか、事務の言うことも「もともとそういう患者様に不利益な項目はありません、保険会社はきろう、きろうとしますからね」といい信用していいのか、保険会社を信用していいのか。
わからなくなりました。
交通事故の話の続きです。tagでtraffic accidentをクリックすれば関係したエントリが読めます。
—
私の病名は交通事故直後から変わらない。頚椎ヘルニアであるのにそれを書いてくれない。
相手方の保険会社から自賠責にこれ以上は病名と休業の必要性がないと出せないといわれたらしく、病名を医師に頼んでくれという。どうやら保険会社からは病院にはいえないらしい。
そこで病院に問い合わせた。それはできないときっぱりいわれた。
私が毎週痛み止めと神経回復剤と胃薬を3ヶ月飲み続け、毎日リハビリを受けているのに、頚椎第3~4の範囲である薬指・小指がしびれたままで治らない、このままでは仕事ができない、腰痛も腰が外れたように痛むと訴えていても、「はい、様子見ましょうね」で今まで検査されることなく、再三訴え本日やっと腰椎と胸椎のMRIをとった。そういった背景を保険会社に送る書類に書いてくれないのだ。
このままでは休業補償が受けられない。
いざとなったら主婦の補償もありますが・・・とうちの保険会社。どうやら道はあるらしいのだが、仕事を休まされてるのは事実だしぜんぜん治ってない、むしろ左の握力低下がひどくなっている。
周りから「転院」を勧められた。
そうなるよね、なおると信用してここまでお世話になっていたのだけど。
来週MRIの結果を聞いて近医に転院する予定だ。勿論紹介状も何もない。飛び込みで火曜日から行こうと思う。
おにいは微熱になってきましてようやっと麺類等が食べられるようになって来ました。
今度は旦那です。
のどが痛いのと寒気。朝からダウンしてました。
私はのどはいたいのですが昨日夜微熱が出て、今は下がっています。
今日はMRIの検査です。
洗濯機、ふたを交換しました。15,000円なり~。
まあ、本体買うよりは安いのだけど。
iPhoneの話です。
私は3G環境でもバシバシ使っているしプッシュを使っているせいか電池がすぐなくなります。
朝充電して日中使ってなくなって、バッテリーパックで充電してまたつかって、帰宅した頃にはまた電池がないので充電しています。
SBより、このような案内がでているのを知りました。
まだ購入して一年以内です。
果たしてコレが”電池容量低下”といえるのかはよくわかりません。
iPhoneには電池パックがないので、本体ごと交換になるのだけれど、7月11日には皆ショップに持ち込むケースが増えるだろうとささやかれてる中、どうなるのでしょうなあ。
どうやって電池容量低下を証明するのだろうか??
よく電池パックの容量を検査する機械が他社のショップにはあったけど、あれでみるのかな?
夏には3.0(以上?)のアップデートが予定されてるし、何かと忙しい夏になりそう。
今日からのダークモカフラペチーノとダークモカ&ベリーフラペチーノ、ミックスベリータルトに・・・。
はやる気を抑えて、とりあえず「ダークモカ&ベリーフラペチーノ」を飲みました。
モカというよりはブラックベリーそのもの?を飲んでいるような感じ。フルーティーなお味で。
時折味わえるダークチョコ・・・。
あのー、ダイエットは?(w
爪をきらなきゃと思っていた矢先に、えびすくんは抱っこされると肩までかけあがりぴょーーーん・・・と、無事着地。
でも着地の際、右足の爪がおれ、出血。
出血は程なくして止まりましたが、急遽動物病院も行くことに。
爪切りと、折れたところの消毒・化膿止めを塗ってもらいました。
動物病院には見知らぬ犬がたくさんいて、緊張の様子・・・。旦那はずっとなでていました。(iPhoneで撮影)
そしていつものペットショップのやさしいおねいさんではなく、獣医さんたち男性陣にかこまれ「きゅー、きゅー><;」と鳴きながらの爪切りとなりました。ちょいと暴れましたし。
さすがにカメラでは撮影できませんでした、痛々しくて。
ごめんよー、えびすくん。
悪いときに悪いことは重なるもので。
今日洗濯機のふたができなくなりました。(ドラム式洗濯機)
洗濯してると振動で外れて、アラートがなり、洗濯がそれ以上先へ進みません。
まあ、コインランドリーは幸い近くにあるので、事足りるとは思うのですが。
古い製品なんで保障期間がすぎているかも・・・。
今旦那は必死になって保証書を探しています。
はあ、、、いくらかかるんだそう。orz
Canon EOS Kiss X2 EF50mm f/1.8 II
思いっきりピンボケしてますが、動きのあるえびすくんをはじめて撮ったので、載せてみました。
ピントさえ合えばよかったんですけどね・・・。
カメラEOS Kiss XⅡのレンズを明るいもので何度か撮りたかったので。やっぱりシャッター速度速い割には明るくとれるもんですね。
Canon EOS Kiss X2 EF50mm f/1.8 II
布団であそぶえびすくんです。この下にえびすくんの大好きなシートが隠れているので、ごそごそと取ろうとしています。
爪が長くなってきました、獣医さんにきってもらえるので、健康相談がてら後日いってこようと思っています。いや、調子が悪いわけではなく、元気で食欲もあるのですが、毛球症とか旦那が相談したいんですって。