無事、親子遠足を終えることが出来たようです。
寒いながらも、後半はお天気に恵まれ
とてもよい子で過ごしたようです。
ちびの苦手とするグループから少し距離を置いたので
パニックを起こすことなく過ごせたようです。
一緒に行った旦那も「今回は楽だった」と
言ってくれました。
ほ。
でも懇談会に行ってびっくり。
来年度から二学期制に。
しかも秋にあった運動会が春に。
修学旅行の時期も大幅に変わるようです。
そんな通知、来てねーぞ。
(すべて、プリント類はちびの机の中でとまっているのであった)
あらー、また大変だ。
こりゃ予定は大幅に変わるわ。
おにい(まだ三学期制)と夏休みがずれてしまう。
また、ちびは体調を崩しそうだな。
心してかからなければ。
■なにより
よかったね。
二学期制か~
小学校の説明で出なかったけど
心配になってきた(((゜д゜;)))
http://ameblo.jp/yumafumama/
■>yumafumamaさん
よかったよ~、無事すんだ~^^;;
2学期制、うちの地域でも2~3校だけだったんだけど来年度から何校か取り入れるらしい。
まだまだ浸透してないんだろうけど、秋休みってピンと来ないぞ~
■よかったね
よかった・お疲れ様でした。二学期うちは三年前くらいから。でもどんどん年につれ休みは削られていきます。秋休みなんてなばかり。連休くっつけただけよ。うちなんか。県民の日も休みなしに。
行事もほとんどおなじだね。今日は委員会はいかないけど交流に真意をたしかめてきました。真逆が判明。真実は自分でたしかめるほうがいいね。
■>和希ちゃん
ありがとう。秋休みってそんなに短いんだ。
和希ちゃんもほんとによくがんばってるね。
負けちゃだめだよ。
■心の
繊細な子ほど少しの環境変化にも体調を崩すことありますかからね。
ご飯の味を忘れそうです。
http://ameblo.jp/kanbe49/
■>かんべさん
そうなんです、まさか来年度からこんなに環境が変わるなんてと絶句しております。
かんべさん、本当に無理されないでくださいね。たまにはごはん食べてね^^
■ヨカッタ!
ちび君遠足行けて良かったですね
*^ω^*
天気も午後から回復したそうなので
*^ω^*ヨカッタデス
ところで2学期制と言う言葉を初めて聞きました。
(゜ロ゜;)
2学期制と言うのは1年を3学期ではなく2学期でわけるのですか?
兄弟で休みなどが違くなってしまうのは、なかなか手強い問題ですね
( ̄~ ̄;)
http://ameblo.jp/hkhkj411325/
■>チュン太さん
そうです、三学期を二学期でやるのです。
夏休みが短くなって秋休みがあります。
おにいとばらばらなので、今から困っています^^;;どうなることやら。