今日、ちびは病院だったので小学校を休ませました。
病院にいる間、とてもおとなしくて(DSをしていて)
おりこうさんで待っていられたようです。
う、うちではとっても活発なのに・・・
ちびは今日の日を楽しみにしていて
先生と話すことがいっぱいあるからってあんなにはりきっていたのに
いざ診察室に入ると、
・・・・・。(ずっとうつむく)
こんなにおりこうさんなら大丈夫、と太鼓判を押されてしまいました。
ごほうびに、両手いっぱいのお菓子をもらって帰ってきました。
今日用事があって、旦那だけ小学校に出向きました。
今日は特別支援学級の担任はおやすみで
交流(普通)学級の担任に会ってきたそうです。
話によると
どうやら最近はほとんど交流学級に来てない様子。
相性の悪いお友達がいるから?差を感じるから?
何かちびにとってどうしても行きたくない理由があるのでしょう。
その理由は誰にも言うことはできないみたいですが。
そのかわり特学での勉強をがんばってるみたいです。
とても気にかけてくださったそうでした。
連絡帳は特学のものなので、その先生に
連絡帳が私たち親の心の負担になってきているとは言えず
まあ、今日を含めて三日間学校休みだからいいかと
割り切ることにしました。
いつも学校に親子登校するときには、ちびと約束をします。
一つ、先生の言うことを聞く。
二つ、約束を守る。
三つ、あばれない。
学校へ歩いて五分なので、そのときは良いのだが
校門について校長先生の顔を見ると
みるみる眉間にしわがよるそうなw
あと、言葉使いが乱暴になるときがあるので
その課題をクリアできたらと思います。
昨日から私は貝のように何も言わなくなったので
家族は私がまたうつうつしてるんじゃないかと心配しましたが
そうではないことを話し
子供への干渉を減らしたいと説明しました。
ただ、じっと黙ってるのも逆にストレスなので
今現在精神的には微妙なところです。
家族もショックを受けたようですし
それもまた自責の念があって・・・
お互いに支えあっていけたらいいですね。
■うちもだよ
うちは算数だけ交流。体育はもめそう。音楽は本人があまり好きではないらしい。でも算数も長さで定規がうまくできなくなり、パニったら、その間だけ今はいっていません。来週は終わったから復活するみたいです。うちも暴言は悩みですね。朝いい聞かせても、忘れてしまうし。くりかえしていくしかないのかな。
親も子も学校ではなんでつらくなるのかな?
うちも病院は全然おとなしいよ。明日も楽しみにしています。このお休みきにしないでゆっくりね。
■>和希ちゃん
体育もうちは逃げてますからw、音楽も苦手。
どうして学校ってつらくなるんだろうね。
この休みはのんびりしたいと思います。
いつもありがとうございます。
/
■娘は
春から小学校で…上手く適応してくれるかどうか未知の世界でもあるので正直今から不安はつきません…
家の旦那は結構口だけで家族に対する理解や障害に対する知識もまだ少なく私もたまに精神的に参ってしまう事があります…
家族の支えやサポートと言うのは本当に大切だなって思います
(´ω`|||)
http://ameblo.jp/hkhkj411325/
■>ひな鳥さん
本当にそうですね。
家族の支え、周りのサポートの必要さを感じます。
進学するときは不安はつきものだと思います。
どうかそんな時は一人で抱え込まずに、相談してくださいね。ご主人の理解も深まると良いですね。
/