つぶれた花火

どーでもいい話なのですが。と前置きして。

8/1は福岡では有名な大濠(おおほり)花火大会がある。
別に花火大会がつぶれたわけじゃない。
ちゃんと花火は打ちあがった。

地方では某総合テレビが全国ニュースを打ち切って花火の中継をする。
会場にいけない我が家では結構楽しみにしているのであるが
今日はそうも行かなくなってしまった。

内閣改造がおこなわれたらしい。(°д°;)

なんでいまごろ。(-"-;A
やるんなら洞爺湖サミットのあとに解散総選挙でもしたらよかったのに。

きっとこれは中継がないぞ~、と旦那。

案の定、急遽中継は取りやめになり、全国ニュースを引っ張った。
(当たり前か)

そしたら打ち上げ開始の10分前になって、某教育テレビで放送するというテロップ。
10分後に既存の番組をどこかへ先送りして、生中継しだした。
ところがそれも途中までで時間切れ。
結局全部放映できなかった分は
土曜の深夜に拡大版で未公開映像も再放送するという。

ヲイヲイ。

・・・花火の再放送っていうのは、あんましありがたみがない。
しかも地デジのEPG(電子番組表)では
『この時間帯は放送休止です』となっている為、録画ができん!
(録画するのかよ(;´Д`)ノ)

てなわけで、今年の花火はつぶれました。

誰が悪いとは申しませぬが、がっかりです。

Posted in society | 6 Comments

今日のえびすくん

今日のえびすくん

おやまの上のえびすくん。
(^ー^)

足場が悪いケージの上よりは、タオルとペットボトル(冷やすためだけどもう溶けてる)の上がいいそうです。

今日のおやつはにんじんですm(__)m

Posted in rabbit-ebisu | 4 Comments

今日のえびすくん

今日のえびすくん

ご飯がおそーい

お薬もこれからです。

昨日は朝早くからくれたのに、今日はみんな寝てるし!!

今日からえびすくんの大好きなかぼちゃが待っています。(^ー^)

ちなみにかぼちゃは皮だけ残します。グルメですm(__)m

Posted in rabbit-ebisu | 8 Comments

今日のえびすくん

今日のえびすくん

昨日はペレットの食べが悪く病院へ行って来ました。

熱も39度と平熱。(熱を測るのをはじめて見ました)持って行った排泄物は小さいけど毛は混じってないし、おなかにあるのもいい大きさのがたまってるので心配ないと言われました。

それよりも何か環境は変わったか聞かれました。昨日は特に変えてないし、冷房も効きすぎてないし。

まさかいまだに置いてある『かじり木』?(^_^ゞ

とにかくデリケートなえびすくん。

お薬飲ませたら食欲旺盛な元気いっぱいのえびすくんになりました(^ー^)

Posted in rabbit-ebisu | 6 Comments

陽は、また昇る

・・・よね、きっと。

いたーい、現実を突きつけられました。

悔しいですっ
悔しいですっ!

陽は、また昇る(DVD付)/アラジン

¥1,134
Amazon.co.jp

Posted in weblog | 4 Comments

今日のえびすくん

今日のえびすくん

おはようございます(^ー^)

今日はおにいがえびすくんのお世話をしているので、緊張しています。(^_^;)

お薬のんでるときは、排泄物の大きさはよかったのに、また小さくなってしまいました。

早くご飯~っ(^_^ゞ

Posted in rabbit-ebisu | 4 Comments

上地雄輔物語、届きました~

上地雄輔物語

は、早っ!Σ(・ω・ノ)ノ!
30日かと思っていたからびっくりした。
今日28日だよね?あれ?

今日午前中に着いたんだけど、病院へ行ってたからさっき開けたのだ。

私は、(資金難の為)旦那から許可が出ず、
お友達のランチのお誘いにのれませんでした。
とゆーのも、この本のためにお金を確保しておりました。
すみませーん。m(u_u)m

でもって、まだ完全に読んでない。あせあせA=´、`=)ゞ

私は飲んでる薬のせいなのか病気のせいなのかわからないけど
物忘れがひどい。
読んだ片っ端からストーリーを忘れていってしまう。
だから小説や分厚い本が読めないんだけど。

フォト&エッセイだから難なく読めそうです。

上地雄輔フォト&エッセイ『 上 地 雄 輔 物 語 』/上地 雄輔
¥1,600
Amazon.co.jp

Posted in weblog | Tagged | 4 Comments

今日のえびすくん

今日のえびすくん

薬は飲みきりましたが、食欲旺盛は変わらずありまして、ほっとしています。(^ー^)手からもパパイヤタブレットを食べてくれます。
元気いっぱいですm(__)m

Posted in rabbit-ebisu | 2 Comments

形から入ります。

今日のビール

まあ、厳密に言えばビールではなくリキュールですが。
物価高騰の折、見た目でもビールに見えればかまいません。
ただ、こぼれでる泡の(絵の)角度はこの角度がいいかなあ。

子供たちが形から入るのは、私に似たせいでしょうか??
・・・いや、ここまではないと思うのだけど。

うちの子供たちは、この前から食後にぶどう(巨峰)を食べてます。
(私も食べますが。)
彼らは種は必ず出すし、皮はむいてから食べます。
(私は横着者で丸ごと食べてからあとで出します。)

まあ、そこまではよいのですが、

皮と種を集める皿は、きれいな、しかも個人専用の皿でないとだめ。

つまり子供たちの分だけの新しい皿が必要なのです。

ぶどうをのせる皿と、食べた後のぶどうの皮をのせる皿は違います。
まあ、それはわからないでもないですが。

後でお皿を洗う身(旦那)となれば、これ以上皿数は増やしたくないですね。

だから私なんかは食べ終わった皿にそれらを置いたりするのですが
子供たちは、それを嫌うのです。
むいた皮を集めてのせるだけなのに

・ちびの分のぶどうの皮は、ちびの皿

・おにいの分のぶどうの皮は、おにいの皿

が必要で、ひとつの皿に一緒にのせるのをはげしく嫌います。

なぜに?

食べた後だから、いーじゃん。
そう思うのですが。
旦那いわく、「お前らは、形から入るんやなあー」とあきれます。

うーーん。

もうちょっと詳しく言うと、

うちは大皿でおかずを出し、取り皿にとって食べるんですが
子供たちは、味が混ざるのが嫌いなので
おかずごとに、皿を水洗いしてきます。

・・・といったらわかってもらえるかなあ?

何事も、形からですよ、形~ヽ(;´ω`)ノ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ

Posted in weblog | Tagged | 6 Comments

昨日のえびすくんその後

その後

にんじんホルダーのにんじんを大きいのに替えたら、立ち上がって食べにくそうにしてました。

このあとちゃぶ台返し攻撃が始まりました。

今は、かじり木は完全無視です。

やっぱり、えびすくんはにんじんを『とうもろこし』のように横向きにしか食べてくれません。
にんじんホルダーを買ってきた旦那はがっかりしてます。(^_^;)

Posted in rabbit-ebisu | Tagged | 4 Comments