病院受診(水曜日)

ある日の内服はこんなでした。

.☆.。.:*・゚(人´∀`).☆.。.:*・゚ここから

朝:
防風通聖散9錠
ダントリウム(25)1カプセル: 筋弛緩剤
デプロメール(50)1錠: セロトニン再取込阻害薬(SSRI)
メトリジン(2) 1錠: 低血圧治療剤
セルベックス(50)1cap 胃薬
アデホスコーワ顆粒10%(めまいの薬)
ワイパックス (0.5) 1錠 催眠鎮静剤,抗不安剤

ほかに、排除命令を受けたw薄いやずやの香醋をのんでます。

昼:
防風通聖散9錠
セルベックス(50)1cap
アデホスコーワ顆粒10%

夕:
ダントリウム(25)1カプセル
デプロメール(50)1錠
メトリジン(2) 1錠
エバステル(10) 1錠 アレルギーの薬
セルベックス(50)1cap
アデホスコーワ顆粒10%
ワイパックス (0.5) 1錠

眠前:
防風通聖散9錠
レスリン(25) 1錠 抗欝剤
プルセニド 1~2錠

屯用:
ハイペン(鎮痛剤)←頭痛が取れないので朝夕飲んでます
セパゾン(不安時)←毎日1錠飲んでます

.☆.。.:*・゚(人´∀`).☆.。.:*・゚ここまでが昔の薬

昔はもっと多かったんですけどね。この上にデパス一日5回とか。
そういや最近薬を載せてなかったので
自分用のメモとしてまた書いていこうと思う。

よく考えたら抗鬱剤なんていつからか外されてたという。
で今回追加しますが、といって出されたのがジェイゾロフトという抗鬱剤SSRI

まあ25mmだし二週間後に効くらしいから当分改善しないだろうな。

———– – ✂ ここから現在の薬 ————
朝:
防風通聖散錠:9錠
エビリファイ(3):1錠
アーテン(2):1錠

ザイザル(5):1錠(呼吸器内科)

昼:
防風通聖散錠:9錠
アーテン(2):1錠

夕:
アーテン(2):1錠
ジェイゾロフト(25):1錠 ←New!
防風通聖散錠:9錠

眠前:
グッドミン(0.25):2錠
プルセニド:1錠
ハルシオン(0.25):1錠
ユーロジン(2):1錠

ザイザル(5):1錠(呼吸器内科)
シングレア(10):1錠

不安時:レキソタン(2):1錠
吸入薬:アドエア(250):1日2回

———– – ✂ ここまで ————

Posted in life, recent mental | Tagged | 2 Comments

iOS 6 アップデートしてみた

まあ、途中で消えてしまったとか夜明けにはそういうコメントが多かったので、しばらく様子見してたら今度は地図の件でだんだん騒ぎが大きくなり…。

まあ、いいや。とやってみました。

まあそういったのはまとめられてるので略してこちらに↓

ios6の地図がひどい理由 – NAVER まとめ – http://matome.naver.jp/odai/2134795436556843801

何か裏事情があるようですが。

要はマップがひどくなってYouTubeのアプリも消され、追加されたのがPassbook(現在ANAが対応ということは聞いている)と、時計アイコンのアラームが自分のミュージックから選べるようになったことぐらいでしょうか。

Google Mapもそのうち?(コチラはwebのをブックマークしてアイコン化しておいてあります)、YouTubeのアプリはDLできます。
Yahooの地図とも提携してるそうなので、無料アプリのはずだから試してみようかな。
こんなのも。↓

徒歩で外回りするなら純正マップ アプリよりも「Google My Map+」が使いやすいかも! | norirow’s Diary – http://norirow.com/archives/6052

地図で大騒ぎしすぎという声もありますが、日々迷子になるのでこれだけはなかったら不便なのです〜。

そんな中もう早く予約した人はiPhone5が明日手に入るんですね〜…(以下略w

Posted in PC/HP/Blog, weblog | 2 Comments

先日香港マカオに行きました

私の誕生日プレゼントでした。ありがとう。

もちろん海外は初めてなので、パスポートも10年のものを買いました。
最初は日本語じゃないところで戸惑いましたがおおよその食事は口にあってよかったです。
長細い米なので炒飯や朝粥にはぴったりで美味しかったです。

でも日本のチェーン店も随分ここまで来てるのですね。馴染みのスタバとか、一風堂、吉野家、牛角、元気寿司、、、、行ってみたかったけど時間がなくてよりませんでした、時間があれば考えたんですけどw

途中ホームシック気味にもなりましたが、何とか元気で、衣類もホテルに頼んだり、街の洗濯やさんに頼んだり。いろんな経験をしました。

マカオはまあそれは行きました。ディーラーが人間の時には怖くていかなかったけど機械のやつでやってました。楽しめましたよ?結果はどうあれ。
でもホテルごとにあるんでそれは驚きました。
綺麗なホテルだったな。


これは蝋人形の館みたいなとこですね、みんな並んでとってました、すごい良く出来てる。

素敵なホテルでした。

また今度ゆっくり行きたいな。

Posted in life | Leave a comment

ダイエット絶賛公開中

ダイエットというか何もしてなくって食生活を少しずつシフトしてきたつもりです。

以前は野菜は全くダメ、焼き魚ダメ。じゃあ何が食べれるのってそういう生活してました。

ところが最近ビュッフェに行く機会が増えてきて、自分の皿があまりにも貧相な色wなので少しずつ野菜に手を付け始めたのがきっかけです。

かと言ってここで普通に野菜を買う、と言えどもそうではなく…
野菜は中には一個バラ売りもありますがほとんどは数個でいくらしかないですよね。

それに一人暮らしの冷蔵庫の野菜室って、大して入らないんです。

だから買うといっても冷凍の野菜とか保存の効く小さめのもの、後は焼くだけ煮るだけのシリーズです。

せっかくカレーを作ってもお鍋ごと入らないんで作りません。

それでもサラダから始めました。さっきも書いたようにここは「カット野菜」
レタスが半分で安い時もあるのでそれをちぎってタッパに入れてその上にカット野菜や冷凍のブロッコリーとか載せて適当に…。
毎食食べてるから消費も早いし、今の自分にはあってるかな?

ほぼニートでもあるので食費切り詰めて行かないと。

そして、毎朝体重計に乗るのが日課です。
Withings – Withings smartと連結オブジェクト – ホームページ – http://withings.jp/

The Wi-Fi Body Scale。昨年までの私ならTwitterには公開しなかったかも。
これは自動的に体重をツイートしてくれてメモの必要のなし、グラフ(推移)もPCやiPhoneからも見れるというもの。

以前は言えないくらいの体重だったのだけど、、、、

筋トレも無料のスポーツセンターではじめました。
今は行く時間もなくだらだらと過ごしてますが、根詰めないようにしときます。自分の悪い癖なので。週一ペースしか行けないけど。程々に努力します。

Posted in diet, life | Leave a comment

約一年

一人になって約一年。その前から東京によく来ていたのであまり一年という概念がなく、都民になったのも十月からなのにそれさえも忘れてしまうほどの物忘れ専門家です。

こちらも前の該当部分は削除しました。非公開でも良かったんですが、そこまでエントリをとっておいて何するのって思いまして。俗に言う子供の成長記録や学校から返される作品は最初は喜んでためるんだけれど、しまいにそれが大きなゴミになるとはその時は想像がつかないんです。

まあこれを電子媒体で保存する方も沢山ですが、それもそれで。今まで捨ててない写真もあります。ごめんなさい。一旦この話は後日に…

一人ぼっちは、寂しいもんな

↓この次のエントリは「昨年」です。お気をつけ下さい。↓

Posted in life | Leave a comment

東京ゲームショウ2011

9月15 日(木)東京ゲームショウ2011「バンダイナムコゲームス」にいってまいりました。
at 幕張メッセ

ええ、幕張までいってまいりました。
乗換とか結構面倒で電車に乗れなかったりとか少し遅れてしまいましたが。

で、結局各ブースをまわる事は出来ず、今回はバンダイナムコゲームスの奥で行なわれた試遊のみの参加でした。

ちょっぴり残念。(というかかなり)

■試遊タイトルは ※予定
▼エースコンバット アサルト・ホライゾン
▼ソウルキャリバーV
▼機動戦士ガンダム エクストリームVS
▼ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ‐サウンドインパクト‐

の4つでした。

まず、ヱヴァンゲリヲン新劇場版 ‐サウンドインパクト‐。

使徒が踊る?のにあわせて同じボタンをうつシンプルなもの。いわゆる「音ゲー」、
攻略していくと、新規の曲が増えるなどボーナスステージもあるようです。
9/29発売で、特製Tシャツがついたりとか3パターンあるようです。

新劇場版からの台詞も多いですが新しい台詞も豊富です。

あとは普通の格闘ゲームやまるでガンダム無双だったり、色々と楽しめました。
格闘ものはレバーの入力やボタンの配置など専用コントローラーだったのですが、なかなか懐かしくてよかったです。というが画質が綺麗。
いやあ、ゲームが進化してもゲーム自体は変わらないという古さ??も感じました。

でも、他のブースも新機種があったりとか、みてみたかったですね。

Posted in weblog | Leave a comment

ソイストロベリークリームフラペチーノ 2011

久々のスタバです。4/27からはじまった期間限定新商品を食べてきました。
フラペチーノのミルクがミルク(低脂肪乳・無脂肪乳)へ変更できるようになったのとソイミルク(豆乳)に変更できるようになったんですねえ(コーヒーの量、追加も)。その豆乳に変更されたソイストロベリークリームフラペチーノとソイストロベリーケーキ、VIA × キャラメル シフォンケーキをとりあえず。
ソイだから独特の味がするのかと思ったらそれほどでなく、美味しくいただきました。
味的にはストロベリークリームフラペチーノの元々の味は損なってないので甘いし、上のピンクのはストロベリーチョコチップ。ソイストロベリーケーキは下の生地がホワイトチョコで多少食べにくかったけれど気がついたらナイフも添えてあったので切って食べてました。シフォンケーキはVIAというインスタントコーヒーを生地に織り交ぜてあるということです。
最近はトールサイズだと飲みきれないのでショートを頼むのがもっぱらですが、たまに違う系列の店にいってドリンクサイズを聞かれたときに『S』じゃなく『ショート』って言ってしまうのが難点…。(写真は一人分ではありません)

はい、カロリーは控えめにしていたので最近食べ歩きしてないです…。

Posted in food | Tagged | Leave a comment

新年

あけました。

今年は卯年です。よろしくお願いします。
写真にツッコミはなしということで。

年頭から、ヨドバシの福袋でノートPC、AppleStoreのLackyBagを夜中に並んで買ったり。いろいろしてます。
新年会?みたいなのも参加したし。

連休は出かけます(予定)。

Posted in life, rabbit-ebisu | 2 Comments

いまさらながら浸出性中耳炎

右耳が先月末からトンネルの中にいる感じで、聞こえも悪く平衡感覚も悪かったのでいやな予感がして耳鼻科に行くと「浸出性中耳炎」ということだった。
俗にいう「痛くない中耳炎」。中耳に炎症で膿みがたまり鼓膜がパンパンに膨張し聞こえが悪くなる。
実は幼児に多い。

早速、鼓膜切開されて(子供の場合は麻酔しますが大人はしない)吸引機で吸い取って楽になった。

が。

また一週間前より、飲みこむたびに右耳の鼓膜が痛いので、またいやな予感があって耳鼻科へ。
今度は膿みがたまりかけててまた鼓膜の動きが悪く張り気味、切開するほどじゃないけど、耳管(鼻と耳の鼓膜の奥の部屋はつながってる)がつまっててこうなってるから耳管通気しましょう、と鼻から金属管をいれて通気したけど、これ鼻の奥なので平気な人は平気なものだけどその時はもう痛くて痛くて。
咳き込みが止まらずまいってしまった。
毎日通わなきゃならなかったのだが、鼻の奥がいたいのと、毎日通院はいやなので、自分で口と鼻を塞いで息を吐き出す「耳抜き」を一日十回はすることに。

で、浸出液がたまらないようムコダインも増えました。

月曜は薬が切れるのでまた耳鼻科と戦わなければならない・・・。
耳抜きしてもプチって言うのは右耳だけだし、鼓膜も時々痛いし。こりゃ長期戦かも。

写真は当選したスワローズの福袋ならぬ福箱。

Posted in health | Tagged | Leave a comment

東京より帰宅その2

@関係者各位、帰宅しています。

と、近況を。

え?また行ってたの?って感じですがすみません。
ブロガーイベントに当選してちょっとだけ上京していました。

覚書。全身〜一部左腕のけいれんなど、左手のしびれかわらず。体調は変わりなし。
涙腺崩壊が多いです、心境の変化かな。

知らない間にずいぶん新規オープンの店が増えました。

写真は表参道ヒルズの3F、R style by 両口屋是清さんの抹茶のかんてんテリーヌです。

Posted in health, life, recent mental | Tagged , | Leave a comment