あたたかくなりました。
うちでは冬も冷たい麦茶です。
ところが、ちびは学校に水筒を持っていくのに
熱いお茶がいいというので、お茶を沸かして入れていますが
やけどしないように、しばらくふたをしなかったりして冷ましてました。
そして、もう寒くないので、そろそろ冷茶に戻してもいいかなと思っておりました。
しかし、昨日も学校から帰宅後、ちびは
「ねえねえ、あしたはね、あついおちゃにしてね」
してるじゃ~ん、といいながら気にも留めなかったのですが
今日も
「ねえねえ、あしたはね、あついおちゃにしてね」
いつもしてるじゃ~ん、といいながら連絡帳を見たら
”水筒は熱いお茶を持たせてください、
今まで保健室で温めなおしたり (初耳~っ???)
熱いのをあげたりしていましたが
周りの皆にも迷惑をかけるので (←いや、もっと優しい言葉だったけど)
本人からも伝えてもらいますがよろしくお願いします”
ええええ~~~~っ?
確かにこの二日間本人はつたえてきたけど
迷惑かけてる・・・
お茶で
お茶くらいで・・・
お茶で迷惑かけるなよ
オイオイ
って感じです。
そんなに熱いのがいいなら
沸かしたてのを・・・
ってそこまではしませんよ、はい。(自粛)
しかし、熱いお茶が好きって、なんてシブい10歳児
■いろいろあるよね
お茶の熱さで連絡ノートは大変だよね。うちはこだわりはなくなったけど話はきいてない。といわれました。いきなり面談で捕獲されました。でも委員会はきいたようで、服薬とか責め口調にはならず。介助も同席。かなり警戒体制?笑えました。私とのけんかで暴言はいてたらしく、老人がきいたらひぇつてかんじた゛ったらしく、見るテレビとかきをつけてくださいだって。(笑)
殺す死ぬなんて普通最近はテレビでも茶飯事ですからねえ。チェックまで無理だわ。
■>和希ちゃん
最近のテレビは過激だからね。
ついこちらも見せるのを選んで見せてるよ^^