独り立ちはいつ?

ちびが、鼻血をだしたせいもあって、ぼ~っとしていた。

今日はばたばたしてて誰もちびにかまってやれなくて・・・

するとちびはいつまでもパジャマのまま座っている。

あれ???

「ほらほら、歯磨きして、顔洗って、着替えるんだよね?」

といって初めて動き出す。

もしかして、一人で着替えが出来ない子になった?!

いままで手をかけすぎてたのかな。

歯磨きから帰ってきても、ぼ~っとしているため

かごから「ほら、着替えはこの中だよ」と教えても

親が出すまで着替えようとしない。

着替えを出してやれば、一人で着ることができる。

毎朝、言葉で

「ほらほら、歯磨きして、顔洗って、着替えるんだよね?」

って追い立てているからかな?

いわれないと出来ない子になってしまったのかな?

この声かけはいつまでしなきゃいけないのかな?

いつになったら独り立ちできるのかな?

なんだかぼ~っとしているちびをみて

着せ替え人形のように手助けしているつもりではなかったのに

自立の芽を摘み取ってしまったかのように

引っかかる私なのでした。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

くれよんSNSの会員になりませんか

発達障害は一人ひとり違うように個性があります。
くれよんだって一つ一つ、色も違えば長さも違う。
そんな思いをこめて名づけたコミュニティSNSです。
ぜひ、お友達作り、愚痴でも悩み事でも、なんにでも活用してください。

入るには招待状が要ります。
ここからメルアドを書いてプチメを送ってください。
そのときは自己紹介もお願いします。
折り返し招待状をお送りいたします。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ


This entry was posted in weblog. Bookmark the permalink.

4 Responses to 独り立ちはいつ?

  1. 和希 says:

    ■朝は調子悪い
    うちのチビもだよ。こういうこは、朝はセロトニンが少ないからしかたないらしいよね。鼻血がでたからじゃないかな。
    うちは支援先生がきびしいから?園にいたときよりは服もきるし畳むし、皿もさげるよ。娘のほうがのんびりしてるよ。
    でも親がバタバタしてるとつい、気になるのもわかります。たまたまだと思うよ。あと下のこはやはり、やんなくても、娘の手がでたり、なんか依頼心はあるかも。下の特権だよね。確にいつまでやるの!とは思うけど最近は定型の娘にもイラつく私。忙しい日かな?無理しないでね。

  2. くれよんのみず says:

    ■>和希ちゃん
    朝は弱いよね~。鼻血もでたし余計だね。
    今日はたまたま目についたのかもしれない。
    疲れかなー(つд`)

  3. ぷー says:

    ■家も全然ダメ
    家なんて朝だけじゃなくて・・・夜も毎日言わなきゃダメ。
    もう今まで何千回言ったんだろうか??って思うわ。
    私も手を掛けすぎたのかなあ。って反省するんだけど。言わなきゃやらないしなあ。
    どうすりゃいいんだか・・・

  4. くれよんのみず says:

    ■>ぷーさん
    言ってもムダや(いや、ムダと言うことはないのだけど)と思いながら言ってしまう毎日。
    さぞかし、子供にとってはうるさいんやろうなあ(反省)

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>