特別支援学校

先日、教育委員会にいって

ちびの進路について相談してきた。

最終的には本人の判断なのだが

今のおにいの中学の状況からして

ちびにはここからバスで1時間の特別支援学校に

入学したほうが良いとのこと。

とにかく遠いし

一人でバスでじっとしていられるかと言えばかなり不安だ。

しかし

今4年生なので

少しずつ見学に行って体験するといいだろう

そういう見解になった。

でもまだ、ちびにはこのことを言ってない。

同じ特別支援学級のお友達はどうするのかな。

おにいは近くの中学・普通学級だが

ぼくはおにいちゃんの学校に行くんだよ~

と、ちびに言われて

まだ何も言い出せない自分がいる・・・。

最終的に本人の判断とはいえ

判断しきれるとは想像できず・・・それゆえ

最善な道を用意しておかねばならない。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ


This entry was posted in weblog. Bookmark the permalink.

4 Responses to 特別支援学校

  1. よくわかりますママ says:

    ■無題
    初めまして。うちにも軽度発達障害の男の子がいます。現在中学1年生で、普通校の障害児学級に在籍しています。一旦は、特別支援学校に行くと決めたんですが姉やクラスのお友だちと同じ学校に行きたいと言い出し普段あまり話さないのに涙ながらに訴えられました。小学校も中学校も教育委員会も巻き込んで大騒ぎになりましたがいろいろ支援をしてもらいながら現在にいたっています。出来ないこともありますが本人も納得しているようで以前より積極的に通学しています。とりあえず今の所は、彼の気持ちを優先してよかったと思ってます。

  2. くれよんのみず says:

    ■>よくわかりますママさん
    コメントありがとうございます。本人に一番良い支援を、と親ならみんな思いますよね。
    今日もちびはお友達と遊ぶ約束をしてきました。
    友達、大切ですよね。特別支援学級のお友達の親御さんたちとまた交流の機会に中学のことを聞いてみようと思います。みんな悩んでいるはずですから。

  3. マカット says:

    ■特別支援
    私もずっと普通学級でしたがことばの教室に通ってたけど他には問題なしと普通に中学にあがりましたが辛いめにたくさん遭いました。
    本人の判断とは言え、お兄ちゃんが通っている中学校に特殊学級があればそのまま本人の判断のまま上がれるでしょうし、特殊学級がなければやはり特別支援学校に上がるしかないんでしょうかね…。
    http://ameblo.jp/emikokime/

  4. くれよんのみず says:

    ■>マカットさん
    おにいの中学に特別支援学級はあるのですが、学校自体が雰囲気悪くてどうやら周りがそこを差別しているようなので、二の足を踏んでるのです。まあ数年経てば変わるかも知れません。見学には行く予定です。
    /

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>