イーマシーンズの信頼度は、落ちた

いや、もともとなかったのかもしれない。

友人がスペックに気をつけてねといっていた。
まさにそのとおりになってしまった。
ねかしていたvistaを開け、アップグレードし始めたら

えらいめにあってもうた。

アップグレードできない。

もともとこのパソコンは昨年末に
低価格で3月までにはOSが送られ
vistaにバージョンアップできる

。。。はずだった。

最初からデュアルコア、AMD Athlon 64×2
メモリは512MBだからそのまま乗せれますとのうたい文句だった。

でも友人に言われてたのが気になっていて、今日たまたま
ヨドバシカメラに修理品を持っていったときに
vistaを見ていたら、変えてみたくなった。

でもやけにvistaにメモリが「512MB→1G]と
ぺたぺた貼り付けてあるのが気にはなっていた。
私はメモリを一人で増設したことがないので
ヨドバシに持ち込めば手数料2000円弱で
メモリ増設できますからお持ちくださいとのことだった。

いやな予感がしてねかせていたvistaをあけた
バックアップを取り少しずつインストールを進めていったら
途中の診断ツールで、引っかかった。

「メモリが384MBしかありません」

要は512MBあっても、ビデオメモリとして実際使ってるのは384MBなのだ。

これって、どーよ?どこにも何にも説明ないぞ?

イーマシーンズのサポートセンターにもチャットを入れてみた。
あちらはいった。

「できますが個人的には1Gがお勧めです」

・・・は?

じゃあできるんですね、このままインストールを進めていいんですね、といったら

何にもいわず他の人の相手をしてるようだ。

しまいには
「それはあくまでXPのmedia center editionですので」

そんなこといわれんでもわかっとるわいっ!!!
じゃあもう明日電気屋にもって行きます、ありがとうございました。といったら

そそくさと逃げるようにチャットを閉じてしまった。

何なんだ、このサポートセンターは???????

購入したヨドバシは、平謝りw
なんとメモリの増設も何とか安く(ただにはならんが)
してくれるそうだ。
イーマシーンズの態度に、店側もあきれていて
こちらからも言います、とのことだった。

もう、お金のいることや、ついてないことばかり!!!!

ブログランキング・にほんブログ村へ


This entry was posted in PC/HP/Blog. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>