考えすぎ

おにいは最近学校へ行くようになった。

クラスが変わったからかなと思っていたら今日突然、

「あのね、おにいちゃんから人が離れていく気がするの」、という。

ほんとなの?担任の先生に相談は?と言うと

「いや、気のせいだから、ほんとじゃないし」、とごまかす。

ほんとかなあ、最近体育祭で学年練習が多いし

昔のいじめっ子に会ってる訳だから

そしたら何の話だかわからない旦那に私が

いじめの話だから、というと「え、ちがうよ」といって、またごまかした。

ほんとに~、先生に言っていいんだよ、気のせいだって言うんなら

おひげ先生にも言っていいんだよ。

そういっても

「きのせい、きのせい」とその場を去っていきました。

気のせいならいいけど・・・・

日焼け止め、女子は塗ってるけど、男子はっていったら

「それは学校へ持っていってはいけないものだから」と、屁理屈。

「それに誰も塗ってないのに塗ったら笑われるよ」

本当に気のせいかなあ。

私は副作用のパーキンソン症候群の手の震えが続く。

お茶碗がもてなくなってきた。

今日は足がつったし。

そんな親を気遣ってのことだとしたら

なんて苦痛を与えてるんだろうか

学校行ってるのが針のむしろなんじゃないかって

思ったりするのだわ。

考えすぎかな。


This entry was posted in recent mental. Bookmark the permalink.

4 Responses to 考えすぎ

  1. hikaru says:

    ■パーキンソン大丈夫?
    私の祖母もパーキンソンでした_(._.)_。大丈夫なの?私それ初めて知ったよ~。

    おにいもおにいで大丈夫かな。
    http://ameblo.jp/daisukidakarazu/

  2. くれよんのみず says:

    ■大丈夫
    主治医に大丈夫、と言われたらそんな気がしてきた。
    本当に考えすぎなのかもしれない。

    パーキンソンはお薬のせいだから、大丈夫よ^^

  3. kotonoha says:

    ■無題
    子供の行動が何か少しでも違ってたら
    気になりますよね~

    静か過ぎても(ただ単に、リラックスしてるだけでも)
    何か あった?なんてf^_^;

    本当に何もなければ 
    それで良しですけどね(b^-゜)
    http://ameblo.jp/kotonoha0805/

  4. くれよんのみず says:

    ■なにもなくて
    無事ならば、それでいいんですけどね。
    つい一言一言に、敏感になってしまいます。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>