かたづけが苦手

かたづけられない

かたづけられない

恥ずかしい写真です。怒きゃー

子供部屋の衣類かごです。(ほとんどおにいの物)

洗濯した物もかごにいれっぱなしでたんすにしまわないし

脱いだら”脱いだ形のまま”同じかごにいれるため

だらーーーんとした洋服がつみかさなっています。怒

普段は床が見えません。(その前にかごはどこだよ)

とりあえず床においてあるものは、

着た物なのか洗濯したものなのか不明なため

撮影前に洗濯に回しました。(って私がするわけでなく)

おにいに

服をたたみなさーい!かたづけなさーい!

脱いだものは、せめて椅子にかけなさーい!

といってもムダ。

それに誰も、たたんでやろう、とは思いません。にこ

なんでって?

次は、みんながくつろぐ居間。

片付けられない部屋

片付けられない部屋

床(だけ)は人間とうちのうさぎが通るのであけてあります~。

な、なんだこれはっ泣

とりあえず、着た服と洗濯した服が一緒です。

親のものとちびのものが混ざっています(実況中継)。

ここから、ちびに毎朝自分の服を取り出しなさいなんて言ったって

どこにあるかわかりませんよね~ガクリ

雑誌まで一緒です。

親にとっては”とりあえず”置いておく場所なのです。

私の服だけたたんであります。

なら、全部たたんでやれよガクリ

誰も、かたづけてやろう、とは思いません。(ヲイ)

どっかの育児書に書いてありました。

「かたづけなさい」とガミガミ言わなくても

親がかたづけていれば、自然と子供もそうなる、と。

せめて私のこの服をたたむ姿を見てくれればってキラキラ(ちがうだろ)

おんなじだあ~、子供のこと言えないや~ガクリダウン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害・自閉症へ
にほんブログ村 教育ブログ 特別支援教育へ


This entry was posted in weblog. Bookmark the permalink.

6 Responses to かたづけが苦手

  1. 和希 says:

    ■うちもだよ
    でもかごはおきません。中にいれるとなんか安心しちゃうから。まず着替えしたら、洗濯組はいれてたくさんなら夜洗いから干しまでやっちゃう。たたんだものは部屋すみにあるよ。
    うちも床がだんだんせまくなってきたから、そろそろ大掃除。今日ごみ袋一年分券きたし。本なんか読んでから買ってといわれてるよ。旦那に。私も苦手。
    特に今は必死でやると寝込むから。言い訳だわねー。

  2. hikaru says:

    ■ふむふむ
    片付け一回千円で雇ってくれてもオッケーよ(^-^;笑♪

  3. くれよんのみず says:

    ■>和希ちゃん
    かごは安心するよね~ww、うちにはかごが何個あることか。だからだわ^^;;;

  4. くれよんのみず says:

    ■>hikaruちゃん
    おおーいいねえ。五百円でどうよ(ヲイ)ww

  5. ぷー says:

    ■ふふふ。
    お宅も物が沢山ですか?
    我が家も書いたとおり散乱です。
    昨日はけんか腰で片付けたのに・・また今日は一緒。
    とにかく物がありすぎなんだな・・きっと。
    まあ・私も片付けダメだし。ダメダメ親子です。

  6. くれよんのみず says:

    ■>ぷーさん
    そうそう、物であふれています。置く場所もありません。そろそろこちらはこたつを片付けなきゃ~~

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>