ゆっくりと

今日はおにいはお休み。

魔の月曜日なんで。

昨夜から月曜はいつも休むつもりだからと

病院へ行く日を金曜から月曜にしたら?

そしたら週四回学校にいけるじゃんと

旦那に言ったところ

「週二日が週三日になっただけ、えらいよ。いいじゃないか。月金休みで」

そうだよね、いけなかった日に比べて

学校一日の日も増えたし

だいぶ行けるようになったよね。

内申書には二年生の三学期から反映される。

どうやら内申を気にしてるのは本人ではなく

私のほうらしい。

おにいは”ちりとてちん”に出てくる落語CDを集めるため

旦那と一緒になってPCで図書館の在庫調べをしている。

リストアップしながら、これがない、これはある、といいながら

楽しそうである。

おにいなら、何を聞いたか聞いてないか瞬時にわかるので

貸し出し中のこれは聞いてないよ、これはもう聞いたよと教えてくれる。

おにいの得意分野である。

そして黄砂や円高のニュースを見ながら、旦那と話し合っている。

こういう勉強も大切だよね。


This entry was posted in weblog. Bookmark the permalink.

6 Responses to ゆっくりと

  1. 和希 says:

    ■画一的
    飛び級じゃないけど異国みたいに柔軟ならいきにくさもないよね。
    うちなんか一年全科目だよー。東京なんか三年一学期だよね。一律にしてほしいよね。

  2. くれよんのみず says:

    ■>和希ちゃん
    ほんとそうだよね。おにいは周りから、なぜ休んでるのにテストの点がいいの?っていわれたらしい。そういう子なんだけどなあ^^;

  3. チュン太 says:

    ■またしても
    家の娘も魔の月曜日でしたが、ひな祭りだから園で桜餅食べれるよと説得して行きました!ちりとてちんおもしろいですね!私も落語にはまりそうです(*^▽^*)娘も落語家の真似をして遊んでいます(≡^∇^≡)でも「そこぬけにー」ばっかりですが・・・・f^_^;
    http://ameblo.jp/hkhkj411325/

  4. くれよんのみず says:

    ■>チュン太さん
    桜餅のおかげで、よかったよかった^^
    「そこぬけにー」ですか^0^/ちりとてちん大好き。
    そうです、うちでは車の中でも落語を聞くようになってしまって^^しっかりはまっております。

  5. ドゥヒール says:

    ■内申書は廃止すべき
    内申書は廃止すべきだと思う。
    授業中に挙手の回数が多いことだけが
    評価の対象になるというのはおかしい。

    恣意的な運用だってされかねないこと
    を考えると、高校への合否判断は学力
    テストで行うべき。

  6. くれよんのみず says:

    ■>ドゥヒールさん
    コメントありがとうございます。
    ほんと、内申書はなくしてほしいくらいです。
    出席しないと学力はいくらテストでがんばっても評価されませんからね。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>