結局。
ちびが暴れて手がつけられないと呼び出しを受け
行ってみると、落ち着いた、とのこと。一旦親だけ帰宅。
主治医に対処法を電話で尋ね、
とりあえずリスパダール液を飲ませてくださいという指示のもと
薬を手渡しに再度小学校へ。
お迎えは、なしになった。
いったい何があったのか。
今朝から様子はおかしかった。
何かそわそわしていて
週末絶対病院へいくと言ったのを
「様子見てからね」といった
その返事を聞いて眉間にしわを寄せていた。
去年までは毎週行っていたのに、特に変わりないため
今年になってからはまだ一回しか行ってなかったのだ。
今日は午前中はとてもおとなしかったようなのだ。
そして珍しく交流学級で理科の授業を受けた。
そのあと特別支援学級に帰ってきてから
何かあって怒り出し
買ってもらいたての水筒を振り回し
暴れたため、校長から教頭、先生方総動員で確保し
保健室に避難させたのだそうだ。
周りがおびえていたという。
でもこうしていつも担任に注意されたら
少しは暴れるのも少なくなるのではないか。
だが、一向に治まる気配はない。
もしかしたら案外したたかで
病院にいきたいがために暴れた??なんて考えたり。
主治医の前ではおりこうさんなのに。
担任はもう、叱り方がわからないと言った。
今までその場でなく彼を一人にして叱ってきたが
今日はみんなの前で叱ってしまった、
それが火に油を注いだのではと危惧していた。
彼は学校を休むと次の日決まって何か問題を起こす。
現に昨日休んでいる。
今日は休みたかったのではないか。
でも今日の給食を楽しみにしていたから
それはないだろうと思うけど・・・・・
もう明日は病院へいく日にして学校を休ませないといけない。
ちびの気持ちがわからない。
■無題
リスパダール液うちもよくお世話になります。
ちびくんえらいな、飲んでくれて・・・。
うちひよこ、液をのませるのに一苦労なんですよ;_;
でもちびくんなにがあったんだろう?
心配です。
■>夢民さん
ちびはお薬がすきでね。
リスパダールも天然水に混ぜたら飲み干してくれるんだ。
明日先生に会うってるんるんだよ。
/
■大変でしたね(;_;
お友達と何かあったのかな
(;_;
それとも今年に入って病院に行く回数が減り少し不安な気持ちがあったのかな
(;_;
もしかしたら病院に行くだけで何か安心するものがあるのかも
うちの娘も園から帰宅して荒れた後になぜ暴れちゃったのか…親はその気持ちを知りたいけれど子は上手く伝えられなかったりすぐには理由を言わなかったりしますよね
(´□`|||)
精神的な疲れは後からドッとくるのでくれよんのみず様も休める時にゆっくり休んで下さいね
http://ameblo.jp/hkhkj411325/
■>ひな鳥さん
ありがとう~~~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
ちびはたぶん自分だけ病院へ行く回数が減ってると感じてるのかもしれません。
先週行ったばかりですからね。
ただ、交流学級ではなにもなかったと寝る前に言ってくれました。
じゃあ、なにがあったのか。
肝心な部分はドクターに話すといってますが、ドクターの前ではだんまりのちび。さてどうなることやら(-。-;)
/
■心配だね
話してくれたらいいけどね。なんでかな?心配だね。うちは先月までチックあったから、少量飲んでた粉。今月からは打ち切り。
うちの場合は理由わかるから、担任と一人の介助は理解ないしチビの事きらい。しかるときは大声でどなる。誰にもそうだから、雰囲気もいや。
これはカウンセラーや前いた介助さんの情報で三者容認。
しかし、今手詰まり。カウンセラー、校長の話もきかないみたい。委員会も指導は校長にくるから同じになるって頭かかえられたよ。カウンセラーに。はあー。来週ドキドキだね。
■>和希ちゃん
ちびは主治医にぼそっと
お友達の頭なぐった。あやまった。ちょっとあばれた、
と言いました。
親にはいわなかったことです。
ちびのこだわりでしょうか、こちらは親にも話して欲しいんですが。
和希ちゃんとこも大変だね。うちは担任が頑張ってくれてるけど暴走は止められないよ。
/