ちびが作って食べる予定だった、チョコパイ。
今日は特学の行事で
隣の小学校の特学との交流会。
しかしながら食べることなく、笑顔でお持ち帰り。
いつものけんか友達と「やっちゃった」みたいで。
その子は参加しましたがちびはいじけるタイプなので
参加できなかったそうだ。
楽しみにしてたのにすみませんと担任は平謝り。
仕方ないよー。
—
そして不登校のおにいは、あまりにもゲーム三昧なため
見るに見かねて話しあい、今後のことを考えた。
不登校の原因は同じクラスのかなり衝動性の高い子で
すぐおにいが攻撃対象にされるので休む。
主治医も担任もその子については
口出ししないほうがよいとのことで
互いの関係が改善できず
登校は長い目で見ましょうと言われている。
しかしながら休んでも勉強するわけでもなく
ごろごろしてばかりでいるため
ちょっとは勉強しようよ、運動、計画立てようよ、と
半日だけ、週三日だけでも登校することを願った。
学校行くまでパソコンはしばらく禁止、DSも禁止!
・・・。
おにいに無理な願いだったんだろうか。
プレッシャーになってないだろうか。
心が痛む。
—
二人とも思いつめないで、前を向いてほしい。
マイペースでいいから。
・・・。
・・・と後ろを向いたら二人でDSやっている。
おにいっ!「あ、わすれてた」
(^▽^;)
どこまでもマイペースなようだ。^^;;