今おにいは水曜まで学校に行きません。修学旅行からずっと休んでいます。
私が通学や進路のことを心配していると、旦那が言いました。
ここで下手に、私が良かれと思って通級とか保健室登校などを押し付けると、かえって行かなくなる。
ママが強制したからいやだ、ということになりかねない。
そんなときは2~3種類の方法を提示して、本人に選ばせる。
それがよいのだそうだ。あくまで本人。
それでもだめなら家でも良い。
ただ引きこもらせず、規則正しい生活をすること。家族と出かけること。勉強をさせること。
なのだそうだ。
うちの場合、どうなるのだろうか。主治医は大丈夫(ひきこもりにはならない)だというのだが。。。。
■その通り
息子の不登校が本格的になった時、鬱状態になってました。
主治医の指示で選択肢を与え自分で都度選んでここまで来ました。
明るい笑顔が戻り学校へも行けるようになりました。
お母さんの言う通りにしたと思わせない事。主治医からきつく言われました。
小学校低学年と中学生全然違うので一緒には出来ないとは思いますが。
おにいちゃんが明るい笑顔で楽しく毎日が送れますように。
■>るるんさん
実体験の報告、ありがとうございます。
学校に笑顔で行けるように
支えていきたいと思います。
ついでに担任には休み中ネトゲー三昧であることは、ばればれのようです。
/