受診の日

もう解決した事だが、私は昔長久手に住んでいた。
あ~あそこか~と思ったが学校が休校になったりバスが止まったり。人が亡くなったり。平和な田舎なのに・・・。

さて、今日は受診日。
下剤の漢方をむくみに効く漢方に変えてもらいました。
何にも知らない旦那が、薬を受け取りに行ったら
「これは体力のない方に使います」っていわれたぞーーーっと
何があった?どうかしたのか?の質問攻め。
だから、むくみを取る薬だってば。

点滴
ソルマルト200ml、セルシン(10)1A

内服


★ツムラ防已黄耆湯(ボウイオウギトウ) 1包
     :体の水分循環を改善し、疲れや痛みをやわらげる
ダントリウム(25)1カプセル: 筋弛緩剤
デプロメール(50)1錠: セロトニン再取込阻害薬(SSRI)
メトリジン(2) 1錠: 低血圧治療剤
ウブレチド 1錠 筋力を付ける薬(排尿障害用)
セパゾン  1錠  不安を取る薬
リスパダール(1) 0.5錠
デパス(0.5)1錠
芍薬甘草湯 1袋  けいれんの痛みを和らげる
小青竜湯6錠 花粉症の薬
やずやの香醋

昼:
★ツムラ防已黄耆湯(ボウイオウギトウ) 1包
ウブレチド 1錠
タケプロンOD 1錠 (胃酸の分泌を抑える)
デパス(0.5)1錠
小青竜湯6錠

夕:
ダントリウム(25)1カプセル
デプロメール(50)1錠
メトリジン(2) 1錠
ウブレチド 1錠
セパゾン  1錠
デパス(0.5)1錠
芍薬甘草湯 1袋  

眠前:
★ツムラ防已黄耆湯(ボウイオウギトウ) 1包
レスリン(25) 1錠 抗欝剤
プルセニド 4錠
リスパダール(1) 1錠
小青竜湯6錠

今日は病院の開院4周年でもあって
先生のポスターとw、和菓子を頂きました。
ありがたくあすのお昼じゃなかった、
おやつにさせていただきます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ


This entry was posted in mental. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>