涙と薬の増量

涙って書いたら「涙が出るのは正常な反応」とPCが反応して
言葉が出てきました。
そんな題名書いた覚えがあります、そういえば。
正常なのかな。

今日は職場に言って朝礼に出ていたら
”報告のときは元気な声で大きく発言”がモットーの当院。
どうやら声が小さかったらしく、院長が見るに見かねて
私に会いに来ました。
注意よりも先に体調を訪ねられました。
私は「・・・つらいです」と泣いてしまいました。

遠まわしに、これからはね大きな声で、と帰宅の許可を頂きました。

その足で主治医の所へ。

主治医は雰囲気で開口一番、きつそうだね。といいました。

病院では笑顔が出せず、泣いてばかりでした。
お薬が増えました。
リスパダールとデパスです。
デパスは昔一日5回飲んでいたのでそれに比べればましですが
毎食後飲むことになりました。

しばらく仕事休んだら?と主治医は言いましたが
木曜はどうしても抜けられない会議が二つあるので
無理そうです、と答えました。

点滴
ソルマルト200ml、セルシン(10)1A

内服


防風通聖散9錠
ダントリウム(25)1カプセル: 筋弛緩剤
デプロメール(50)1錠: セロトニン再取込阻害薬(SSRI)
メトリジン(2) 1錠: 低血圧治療剤
ウブレチド 1錠 筋力を付ける薬(排尿障害用)
セパゾン  1錠  不安を取る薬
リスパダール(1) 0.5錠
★デパス(0.5)1錠
芍薬甘草湯 1袋  けいれんの痛みを和らげる
やずやの香醋

昼:
防風通聖散9錠
ウブレチド 1錠
タケプロンOD 1錠 (胃酸の分泌を抑える)
★デパス(0.5)1錠

夕:
ダントリウム(25)1カプセル
デプロメール(50)1錠
メトリジン(2) 1錠
ウブレチド 1錠
セパゾン  1錠
★デパス(0.5)1錠
芍薬甘草湯 1袋  

眠前:
防風通聖散9錠
レスリン(25) 1錠 抗欝剤
プルセニド 4錠
★リスパダール(1) 1錠

この他に花粉症の小青竜湯6錠 一日三回

なお、足のむくみがひどいので
金曜日受診のとき、漢方薬を出される予定です。

帰ってから少し寝ました。デパスのおかげかな。
ちょっとすっきりしました。
かろうじて明日は予定がないので
明日も仕事は休む事にしました。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ


This entry was posted in mental. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>