左股関節痛みの検査

・・・をすることになりました。

まずは可能性を捨てられないから、整形へ痛くなったら行きましょうと。
でも多分、この痛みは骨じゃない。

じゃあリンパ系か血液関係になると、大学病院になってしまう。

そして、不要な薬を削っていった。少しでも副作用をなくすために。
脚の痙攣をとめる漢方も再開された。

点滴
ソルマルト200ml、セルシン(10)1A

内服


防風通聖散9錠
ダントリウム(25)1カプセル: 筋弛緩剤
デプロメール(50)1錠: セロトニン再取込阻害薬(SSRI)
メトリジン(2) 1錠: 低血圧治療剤
ワイパックス (0.5) 1錠 催眠鎮静剤,抗不安剤
ウブレチド 1錠 筋力を付ける薬(排尿障害用)
ポラキス 1錠 膀胱の収縮をおさえる(排尿障害用)
セパゾン  1錠  不安を取る薬
芍薬甘草湯 1袋  けいれんの痛みを和らげる
やずやの香醋

昼:
防風通聖散9錠
ウブレチド 1錠
タケプロンOD 1錠 (胃酸の分泌を抑える)

夕:
ダントリウム(25)1カプセル
デプロメール(50)1錠
メトリジン(2) 1錠
ワイパックス (0.5) 1錠
ウブレチド 1錠
ポラキス 1錠 
セパゾン  1錠
芍薬甘草湯 1袋  

眠前:
防風通聖散9錠
レスリン(25) 1錠 抗欝剤
プルセニド 4錠
リスパダール(1) 1錠
★メイラックス 1錠

この他に花粉症の小青竜湯6錠 一日三回


This entry was posted in medical, mental. Bookmark the permalink.

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>