「ねーねー夏休みの宿題、どれからしたらいいと思う?」
という、おにい。
そんなの知るか(-"-;A
一番難しいものからでいいからとにかくやれと、朝から発破をかける旦那。
受験生なのに、結局どこの夏期講習にも申し込まず、ぐでぐでとすごすおにいの姿に、受験生の親の旦那は神経逆撫で状態。新聞のチラシには今でも近くの塾の夏期講習の案内が入る。
「みんなこの暑い中朝早くから図書館とか行って勉強してるのに」
親ばかりが、気があせる。宿題の期限は9/2、その日は実力テストの日だ。
なのに、入ったと思ったら数分で部屋から出てきたおにい。もうおわり?
『うん、今日の分は終わり』
どこまでもマイペースな、おにいだ・・・。(-_-メ
ちびが明日から自然教室にお泊りなので、録画しているアニメを今消化している。
でも実はちびは、アニメよりはパソコンがやりたい。でも、親としてはいつまでもHDDには残しておけないので、録画した分は消してしまいたいのだ。
でもちびには、そんなの関係ねぇー。
旦那が買い物から帰ってくると扇風機や空気清浄機などをなぎ倒してかくれんぼする。目の前の自然教室より、そのあとのいつかいくと思われるポケモンの映画の日程を気にする。ガンダムダブルオーがテレビでやってても興味なし。ケロプラも買ったら満足して自分はおしまい。作ってるのは、おにいだ(余裕じゃのう(-""-;))。出来上がったら、ちびが「やたー!」と大喜びでとっていき、お気に入りのスペースに飾る。
おにいは『これで明日からやっと自由だ~羽を伸ばせる』などと喜んでいるが、兄弟ってそんなものなのかな?
明日は晴れの予報だったのに天気が崩れると言っていた。
何かと不安な、自然教室。
担任の言うように、きっと大きくなって帰ってきますよ、となればいいけど。
■心配だよね
うちも娘の林間は心配でした。チビくんはなおさらよね。
でもうちの旧担任みたいについていっても支援のこはほうりだしてなんてことはないとおもいますから、きっと大丈夫だよ。
うちはそれが普通ママから発覚しましたからねー。
半年前からシャワー練習していたりしても補助なし。配膳のときもきをくばらす、生徒が怒ったらしく、親から発覚。それでもくびにはならないんだろうなあ。(笑)
■まあなんとか
なるでしょうと思いながら^^;
担任が二人ともついてくれることには安心してるのだけどね。荷物がたぶん二つになるんだけどそれを管理しきれるかなあ。水筒もあるし。(荷物が二つになると混乱する)
しかし、おにいの喜びようったらないわ^^;