合否判定

今日は特別支援教育実践セミナーの合否判定の日。

持ち帰りのレポート、面接、筆記試験の三つだ。

旦那は余裕を見て研修場にいったんですが、なんと渋滞。
なんとかぎりぎり到着そうそう一番目でいきなりの面接。

テンパっちゃって不合格。

レポートもまだ詰めが甘かったらしく
面接通った方は先生の指導つきで、その場でレポートを4時間書くことができ提出→合格となったのですが
うちの旦那は二回目面接のためそれもままならず。

面接も最後の詰めが甘いといわれ
結局不合格。

筆記試験は合格。

でも補習代を出したら来週もう一回チャンスがある。

仲間内ではすらすらと合格してさらに上級コースまで一発合格の方もいた。
その人は発達障害関連の小児科医。アナリストだ。
そういうスペシャリストや現役の方がどんどん合格していくのを見て
悔しい思いをしているときに、講師に言われたそうだ。

『あなたなら場数を踏んでいい先生になりますよ』
『一般の素人の方なので誰でも最初からうまく行く人はいません』

来週にかけてみるわ。

旦那は言いました。


This entry was posted in weblog. Bookmark the permalink.

2 Responses to 合否判定

  1. hikaru says:

    ■アメンバーなってみた
    大変そうだね_(._.)_私も頑張りまーす汗
    http://ameblo.jp/daisukidakarazu/

  2. くれよんのみず says:

    ■>hikaruさん
    ありがとうございまーすp^_^q

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>