これ以上・・・

これ以上負担をかけないでほしい・・・

今度は中学校のPTA役員の話。

毎年のごとく回ってきたが、今年は旗色が悪い。

この地区で二年生の親から選出することが決まっており、その根回しに電話がかかってきた。

そのお母さんもちびの関係でよくご存知の方だった。

旦那にその話は回ってきたのだが、

旦那は、ちびのお友達のお母さんだからと、おにいのことをカミングアウトした。

「それで、学校も不登校なんですよ」

大変驚いていたそうだ。

そりゃそうだ、保護者にはカミングアウトしてないし、ましていじめなんて。

そして見た目はなんら変わりのない中学生なのだから。

そのお母さんは『でも、その会議があるときに直接皆さんにお話になってください』と言って電話は切れた。

でも

役員になってもどうよ?

こっちは学校行事ほとんど出てないんだよ?

運動会しか出てなくって音楽祭も文化祭もお泊り行事も修学旅行も、

あれもこれももうほとんど参加してないんだよ?

なのにどうして親として親が参加しなくちゃいけないの?

まして、ちびのこともあるし。

これ以上負担かけないでよ!

と思うのだが。

旦那はだめもとで中学校に電話したが、やはりPTAは独立しており会長に連絡は取れなかった。

おにいのこともカミングアウトしなきゃいけないのか?本人は嫌だと言っているが。

「絶対役員なんかやらないから」と、旦那。

本当のところ、私としてはそんな役員決めより、いじめの事実を言って、それをなくしてもらいたい。

会議は来週だ。


This entry was posted in weblog. Bookmark the permalink.

2 Responses to これ以上・・・

  1. kotonoha says:

    ■どうなるかなぁ・・・
    役員を受けるにあたって その前に
    相談という形が取れればいいですね。

    http://ameblo.jp/kotonoha0805/

  2. くれよんのみず says:

    ■>kotonohaさん
    そうですね。押し付け、なすりあいの形でなくて話し合いがもてたらいいんですけど。ふぅ
    /

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>