減薬

主治医が一言。
「今の外科系の先生は悪いものなら悪いって言うよ。
それに今困ってるのが神経因性膀胱だから
足より先に一番疑うのは脊髄だしベストな選択だよ」

なるほどなのである。
主治医いわく
「それより薬を減らしたいんだけどねえ」

『今は朝が眠くてきついんです』「じゃあ減らそう!!」

というわけで
「メイラックスとワイパックスとへらそう!」
無事減薬に、相成りました。

—-

点滴
ソルマルト200ml、セルシン(10)1A

内服


防風通聖散9錠
ダントリウム(25)1カプセル: 筋弛緩剤
デプロメール(50)1錠: セロトニン再取込阻害薬(SSRI)
メトリジン(2) 1錠: 低血圧治療剤
ウブレチド 1錠 筋力を付ける薬(排尿障害用)
ポラキス 1錠 膀胱の収縮をおさえる(排尿障害用)
セパゾン  1錠  不安を取る薬
芍薬甘草湯 1袋  けいれんの痛みを和らげる
やずやの香醋

昼:
防風通聖散9錠
ウブレチド 1錠
タケプロンOD 1錠 (胃酸の分泌を抑える)

夕:
ダントリウム(25)1カプセル
デプロメール(50)1錠
メトリジン(2) 1錠
ウブレチド 1錠
ポラキス 1錠 
セパゾン  1錠
芍薬甘草湯 1袋  

眠前:
防風通聖散9錠
レスリン(25) 1錠 抗欝剤
プルセニド 4錠
リスパダール(1) 1錠

この他に花粉症の小青竜湯6錠 一日三回

ブログランキング・にほんブログ村へ


This entry was posted in mental. Bookmark the permalink.

2 Responses to 減薬

  1. すみや says:

    薬はその都度見直さないとね
    肝臓にも負担をかけてるしね

  2. ぺこ™ says:

    うん、今のところ肝臓は丈夫のようです

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>